検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

建築と色彩 インテリアから景観まで    

著者名 宮後 浩/著   渡邉 康人/著
出版者 学芸出版社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011524835528/ミ/書庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001149349
書誌種別 図書
書名 建築と色彩 インテリアから景観まで    
書名ヨミ ケンチク ト シキサイ 
著者名 宮後 浩/著
著者名ヨミ ミヤゴ ヒロシ
著者名 渡邉 康人/著
著者名ヨミ ワタナベ ヤスト
出版者 学芸出版社
出版年月 1999.6
ページ数 94p
大きさ 30cm
分類記号 528.8
分類記号 528.8
ISBN 4-7615-3078-2
内容紹介 建築デザインにとって、色彩は欠くべからざる要素である。ロケーションとの適合性、プレゼンテーションの知識など、インテリアから建築、都市景観の色彩設計まで、プロセスを追ってまとめる。
件名 色彩調節
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 色の成り立ちを理論的に習得できます。適切なイラストで直感的にわかります。課題に取組むことで実践的に学べます。色彩の基本と応用のコツがかんたんにわかる。
(他の紹介)目次 第1章 色彩計画の重要性
第2章 配色調和と色彩心理
第3章 インテリアの色彩設計
第4章 外観の色彩設計
第5章 景観重視の外観色彩設計


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。