検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

豊子愷の東西芸術比較論 中国近代美学の誕生    

著者名 劉 佳/著
出版者 春秋社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181197203701.1/リ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1933
599 599
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001855991
書誌種別 図書
書名 豊子愷の東西芸術比較論 中国近代美学の誕生    
書名ヨミ ホウ シガイ ノ トウザイ ゲイジュツ ヒカクロン 
著者名 劉 佳/著
著者名ヨミ リュウ カ
出版者 春秋社
出版年月 2024.3
ページ数 3,152,7p
大きさ 20cm
分類記号 701.1
分類記号 701.1
ISBN 4-393-95706-6
内容紹介 1920、30年代の中国で活躍した豊子愷が、大正期の日本で交わされた東西の芸術比較論を介して、カンディンスキーの抽象芸術論を中国画論と接続し、独自の仕方で古来の「気韻生動」概念を解釈したことを明らかにする。
著者紹介 中国・青島生まれ。浙江大学メディアと国際文化学部特聘副研究員。専門は美学芸術学、間文化的美学、中国芸術と芸術論、美術教育論など。
件名 美学
個人件名 豊 子愷
言語区分 日本語
受賞情報 東京大学而立賞

(他の紹介)目次 子どもを見る目
きょうだいと友だち
遊びと自然と文化
子育ての人間関係


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。