蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011504817 | 217/コ/ | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001090354 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代出雲の文化 銅剣・銅鐸と巨大建造物 |
書名ヨミ |
コダイ イズモ ノ ブンカ |
著者名 |
上田 正昭/編
|
著者名ヨミ |
ウエダ マサアキ |
著者名 |
島根県古代文化センター/編 |
著者名ヨミ |
シマネケン コダイ ブンカ センター |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
217.3
|
分類記号 |
217.303
|
ISBN |
4-02-257266-3 |
内容紹介 |
神庭荒神谷遺跡、加茂岩倉遺跡などにおける大量の青銅器の埋納は何を語るか。高さ48メートルの威容を誇った出雲大社とは。古代の先進地・出雲の実像を、最新のデータをもとに15人のパネリストが縦横に語る。 |
著者紹介 |
1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。京都大学名誉教授。著書に「日本神話の世界」「日本古代国家成立史の研究」「古代伝承史の研究」など。 |
件名 |
遺跡・遺物-島根県、青銅器 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
民族楽器からLM楽器、音楽理論からエレクトロニック楽器、クラッシックからジャズ/ロックまで、幅広いジャンルを収録対象とする。排列は、見出し語のアルファベット順。巻末に日本語索引を付す。 |
内容細目表
前のページへ