山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

墨染の鎧  下 文春文庫  

著者名 火坂 雅志/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別西8213140364913/ヒ/2文庫一般図書一般貸出在庫  
2 厚別南8313287776913/ヒ/2文庫一般図書一般貸出在庫  
3 藤野6213118349913/ヒ/2文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
702.06 702.06
美術家 住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000532943
書誌種別 図書
著者名 火坂 雅志/著
著者名ヨミ ヒサカ マサシ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.5
ページ数 447p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-779703-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 墨染の鎧  下 文春文庫  
書名ヨミ スミゾメ ノ ヨロイ 
内容紹介 毛利家の使僧として諸国を飛び回る恵瓊。織田家との間に入り、秀吉にも見出され、豊臣政権の中枢へ。時代を動かす立場に上り詰める-。関ケ原を演出した外交僧、安国寺恵瓊の数奇に満ちた一生を描いた長編歴史小説。
叢書名 文春文庫

(他の紹介)内容紹介 モネ、ミュシャ、マグリット、アンソール、モリス、ドラン、デ・キリコほか、芸術家が生活と制作のために築き上げた美的センスあふれる「家」を紹介。
(他の紹介)目次 アンドレ・ドラン
ブルームズベリー・グループ
フランティシェク・ビーレク
ギュスターヴ・ド・スメット
アルフォンス・ミュシャ
ルネ・マグリット
ローザ・ボヌール
ギュスターヴ・モロー
ウィリアム・モリス
ガブリエーレ・ミュンター
ジェームズ・ミュンター
クロード・モネ
アルフレート・クビーン
ジョルジョ・デ・キリコ
(他の紹介)著者紹介 ルメール,ジェラール=ジョルジュ
 作家、歴史家、美術評論家。1974年にFlammarion社から外国文学を紹介する「Connections(コネクシヨン)」シリーズを創刊し、続いて1980年にChristian Bourgois社から「Les Derniers mots(最後の言葉)」シリーズと雑誌L’Ennemi(敵)を創刊する。フランス国内外で70以上の展覧会を企画し、30点ほどの著作を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アミエル,ジャン=クロード
 写真家。雑誌Elle(『エル』)とMadame Figaro(『マダム・フィガロ』)のために10年間仕事をする。Marie‐Claireグループ発行の雑誌に定期的に取材記事を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢野 陽子
 東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科美術史学専攻修了。専門はフランス近世美術史。現在、青山学院大学、駒澤大学、玉川大学で講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 歌劇《イドメネオ》から いつ果てるのでしょう・・・父上、兄弟たち、さようなら!
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ デイヴィッド・アロンソン/チェンバロ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱
2 歌劇《ドン・ジョヴァンニ》から 酷いですって?ああ、違いますわ、愛するお方!・・・おっしゃらないで、あたくしの素晴らしい憧れのお方
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱 ジャナンドレア・ノセダ/指揮
3 歌劇《ベンヴェヌート・チェルリーニ》から きれいな花!・・・私があなたがたの年になった時には
エクトル・ベルリオーズ/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱 ジャナンドレア・ノセダ/指揮
4 歌劇《マノン》から これでよろしくて?・・・私が女王様のように路を行けば・・・〔ガヴォット〕彼等の声が甘い恋に誘う時
ジュール・マスネ/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱 ジャナンドレア・ノセダ/指揮
5 歌劇《ランメルモールのルチア》から まだ来ていらっしゃらない!・・・真っ暗な真夜中が
ガエターノ・ドニゼッティ/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ エリーナ・ガランチャ/メッゾ・ソプラノ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱
6 歌劇《夢遊病の女》から ようこそ皆さん、とても優しいお友だちだわ・・・私にとって今日という日は
ヴィンチェンツォ・ベルリーニ/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱 ジャナンドレア・ノセダ/指揮
7 歌劇《ファウスト》から 身分のある方だけが・・・何と美しいこの姿〔宝石の歌〕
シャルル・グノー/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱 ジャナンドレア・ノセダ/指揮
8 歌劇《ルサルカ》から 月に寄せる歌〔白銀の月〕
アントニン・ドヴォルザーク/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱 ジャナンドレア・ノセダ/指揮
9 歌劇《ラ・ボエーム》から わたしが街を行くと〔ムゼッタのワルツ〕
ジャコモ・プッチーニ/作曲 アンナ・ネトレプコ/ソプラノ エルンスト・ドゥンシルン/合唱指揮 ウィーン国立歌劇場合唱団/合唱 ジャナンドレア・ノセダ/指揮
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。