山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

管楽バンドは、トルコ風に行進する。/アンサンブル・ゼフィーロ ~十九世紀初頭、ロマン派前後の異国趣味~    

著者名 アンサンブル・ゼフィーロ/演   ミヒャエル・ハイドン/作曲   アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
出版者 Arcana(アルカナ)
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140408089DM14/ア/2階図書室200視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アストル・ピアソラ 大萩 康司 北村 聡
2012
M152 M152

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000100083
書誌種別 視聴覚CD
著者名 アンサンブル・ゼフィーロ/演
著者名ヨミ アンサンブル ゼフィーロ
出版者 Arcana(アルカナ)
出版年月 2015.12
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M14
分類記号 M14
書名 管楽バンドは、トルコ風に行進する。/アンサンブル・ゼフィーロ ~十九世紀初頭、ロマン派前後の異国趣味~    
書名ヨミ カンガク バンド ワ トルコフウ ニ コウシン スル 
副書名 ~十九世紀初頭、ロマン派前後の異国趣味~
副書名ヨミ ジュウウキュウセイキ ショトウ ロマンハ ゼンゴ ノ イコク シュミ
内容紹介 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用)、アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮  1.トルコ風行進曲 ハ長調 P.65/ST610(作曲:1795年、ザルツブルク) ミヒャエル・ハイドン/作曲   2.『十字架上の七つの言葉』Hob.ⅩⅩ-2~後半への導入曲(作曲:1796年:アイゼンシュタットおよびウィーン)  フランツ・ヨゼフ・ハイドン/作曲   3.『後宮からの誘拐』KV384~イェニチェリの行進曲(作曲:1782年:ウィーン) ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲   4.オーボエと管楽合奏のための小協奏曲 ハ長調(作曲:1809年頃、ヴェルトハイム) フリードリヒ・ヴィット/作曲   5.『イタリアのトルコ人』~序曲(作曲:1814年、ミラノ) ジョアッキーノ・ロッシーニ/作曲   6.管楽合奏のためのシンフォニア ト短調(作曲:1817年、ボローニャ) ガエタノ・ドニゼッティ/作曲   7.マフムートの行進曲 ヘ長調(作曲:1829年、イスタンブール) ジュゼッペ・ドニゼッティ/作曲   8.ノットゥルノ ハ長調 MWV P.1(作曲:1824年、バート・ドーベラン) フェリックス・メンデルスゾーン/作曲   9.小葬送音楽 変ホ短調(作曲:1813年、ウィーン) フランツ・ペーター・シューベルト/作曲   10.ノットゥルノ ハ長調 作品34(作曲:1815年、おそらくウィーン)~管楽合奏(ハルモニー)およびイェニチェリ[=トルコ軍楽]風楽隊のための ルイ・シュポーア/作曲  



内容細目表

1 トルコ風行進曲 ハ長調 P.65/ST610(作曲:1795年、ザルツブルク)
ミヒャエル・ハイドン/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
2 『十字架上の七つの言葉』Hob.ⅩⅩ-2~後半への導入曲(作曲:1796年:アイゼンシュタットおよびウィーン)
フランツ・ヨゼフ・ハイドン/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
3 『後宮からの誘拐』KV384~イェニチェリの行進曲(作曲:1782年:ウィーン)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
4 オーボエと管楽合奏のための小協奏曲 ハ長調(作曲:1809年頃、ヴェルトハイム)
フリードリヒ・ヴィット/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
5 『イタリアのトルコ人』~序曲(作曲:1814年、ミラノ)
ジョアッキーノ・ロッシーニ/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
6 管楽合奏のためのシンフォニア ト短調(作曲:1817年、ボローニャ)
ガエタノ・ドニゼッティ/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
7 マフムートの行進曲 ヘ長調(作曲:1829年、イスタンブール)
ジュゼッペ・ドニゼッティ/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮、編
8 ノットゥルノ ハ長調 MWV P.1(作曲:1824年、バート・ドーベラン)
フェリックス・メンデルスゾーン/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
9 小葬送音楽 変ホ短調(作曲:1813年、ウィーン)
フランツ・ペーター・シューベルト/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
10 ノットゥルノ ハ長調 作品34(作曲:1815年、おそらくウィーン)~管楽合奏(ハルモニー)およびイェニチェリ[=トルコ軍楽]風楽隊のための
ルイ・シュポーア/作曲 アンサンブル・ゼフィーロ/演(古楽器使用) アルフレード・ベルナルディーニ/総指揮
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。