蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2020年 9月号 262号 |
| 通番 |
00262 |
| 発行日 |
20200825 |
| 出版者 |
セキュリティスペシャリスト協会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0122949720 | | 書庫4 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000327871 |
| 巻号名 |
2020年 9月号 262号 |
| 通番 |
00262 |
| 発行日 |
20200825 |
| 特集記事 |
戦争と国民を考える |
| 出版者 |
セキュリティスペシャリスト協会 |
| (他の紹介)内容紹介 |
状況別解説と豊富な手話単語でとってもわかりやすい! |
| (他の紹介)目次 |
まずは、これを覚えよう(指文字(50音) 数詞) 1 手話を使おう(あいさつ 疑問・肯定・否定文 ほか) 2 状況別の手話(自己紹介 天気 ほか) 3 手話単語集(アルファベット 日本式アルファベット ほか) 4 手話の基礎知識(聞こえない人=手話を使う人? 手話って何? ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
豊田 直子 東京都生まれ。全日本空輸株式会社に客室乗務員として勤務。退職後、手話通訳士になる。「NHK手話ニュース」キャスターを5年間務める。現在は、自治体の登録手話通訳者として、通訳活動や手話指導、ボランティア活動に勤しむ。フリーの手話通訳士としても手話啓蒙に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐沢 静枝 北海道釧路生まれ。日本ろう者劇団に入団し、舞台や映画、NHK「みんなの手話」のアシスタントなどに出演。退団後、特定非営利活動法人しゅわえもんを設立し、手話による絵本読み聞かせ普及のために仲間と奮闘中。現在は、立教大学日本手話兼任講師、ろう学校非常勤講師、TA‐net舞台手話通訳養成講師、「手話で楽しむみんなのテレビ」(NHK「ハートネットTV」)などに出演、手話監修に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 戦争と国民を考える
-
-
2 コロナ禍から気付く「社会と自分の関わり」
-
-
3 監視行為と市民の防犯
-
前のページへ