機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

建築でたどる西洋史     

著者名 飛ケ谷 潤一郎/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館購入予定523.3/ヒ/1階図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001980000
書誌種別 図書
書名 建築でたどる西洋史     
書名ヨミ ケンチク デ タドル セイヨウシ 
著者名 飛ケ谷 潤一郎/著
著者名ヨミ ヒガヤ ジュンイチロウ
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.11
ページ数 13,286p
大きさ 19cm
分類記号 523.3
分類記号 523.3
ISBN 4-254-53023-0
内容紹介 古代ギリシアとローマの娯楽施設、中世初期から末期までの修道院の展開、中世の軍事施設と宗教建築、ゴシックの広場と庁舎、ルネサンスの住宅建築…。西洋史を建築学という目線から読み解いていく。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻・准教授。著書に「世界の夢のルネサンス建築」など。
件名 建築-ヨーロッパ、西洋史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これ1冊で最新トレンドがわかる!トランプ政権の影響、人口減少対策、コンテンツビジネス、地球環境、災害対応、世界経済から企業経営まで…。今知るべきトレンドと64のキーワードを解説。
(他の紹介)目次 第1部 グローバル化の新局面で、日本経済は持続的な成長を図れるか(長期的な視点に立ち、持続的な成長を目指せ
関税危機を乗り越え、景気拡張期の記録更新へ
世界経済は「トランプ関税」で環境一変
少数与党下で悪化する可能性をはらむ財政
高値圏で推移する金、方向感出にくい原油)
第2部 2026年のキートレンドを読む(人口減少対策最前線―気仙沼市の挑戦
無形資産経営の時代と知的財産の活用
人手不足下における女性活躍の課題と展望
日本企業が実現すべき「ガバナンス」とは
アニメ業界はグローバル化の荒波を乗りこなせるか)
第3部 2026年を理解するためのキーワード(国際社会・海外ビジネスはこうなる
産業はこうなる
企業経営はこうなる
地球環境・脱炭素はこうなる
働く場はこうなる
社会・文化はこうなる
地域はこうなる)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。