山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ぶらり鉄道廃線跡を歩く     

著者名 今尾 恵介/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2025.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南購入予定686.2/イマ/図書室一般図書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今尾 恵介
2025
686.21 686.21
鉄道-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001976465
書誌種別 図書
書名 ぶらり鉄道廃線跡を歩く     
書名ヨミ ブラリ テツドウ ハイセンアト オ アルク 
著者名 今尾 恵介/著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2025.11
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-569-86012-1
内容紹介 土木、建築、地形、意匠、歴史など、さまざまな観点で語れる“複合芸術”のごとき廃線跡を、地図研究家が独自の視点でリポート。日本各地、海を越えて欧州まで全12路線の「廃線紀行」。『BEST TiMES』連載に加筆。
著者紹介 横浜市出身。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。地図研究家。「地図マニア空想の旅」で斎藤茂太賞、「今尾恵介責任編集 地図と鉄道」で交通図書賞を受賞。
件名 鉄道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 在りし日の鉄道風景に想いを馳せて、地形図片手に旅をする。日本各地から、海を越えて欧州まで全12路線。
(他の紹介)目次 第1章 錆びたレールが語る、往年の貨物列車(東京都水道局 小河内線
鶴見線 専用線
西武鉄道 安比奈線
旧国鉄 手宮線)
第2章 スピードアップの“線路改良”で廃線に(京王線 旧線
中央本線 旧線
近畿日本鉄道 志摩線 旧線)
第3章 街と村を結んだ「ローカル線」は消えた(のと鉄道 能登線
井笠鉄道 本線
JR 可部線
名古屋鉄道 三河線
番外編 アルト=リギ鉄道 平坦線)
(他の紹介)著者紹介 今尾 恵介
 地図研究家。1959年横浜市出身。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。一般財団法人日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査などを務める。著書に『地図マニア 空想の旅』(集英社インターナショナル/第2回斎藤茂太賞受賞)、『今尾恵介責任編集 地図と鉄道』(洋泉社/第43回交通図書賞受賞)監修書に『日本200年地図』(河出書房新社/第13回日本地図学会学会賞作品・出版賞受賞)など地図や地形、鉄道に関する著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。