山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

服部栄養専門学校に教わるいまさら聞けない料理の基本   TJ MOOK  

著者名 服部栄養専門学校/監修
出版者 宝島社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181159724596/ハ/1階図書室50B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
筋肉 ホルモン 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001112615
書誌種別 図書
書名 服部栄養専門学校に教わるいまさら聞けない料理の基本   TJ MOOK  
書名ヨミ ハットリ エイヨウ センモン ガッコウ ニ オソワル イマサラ キケナイ リョウリ ノ キホン 
著者名 服部栄養専門学校/監修
著者名ヨミ ハットリ エイヨウ センモン ガッコウ
出版者 宝島社
出版年月 2016.12
ページ数 111p
大きさ 30cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-8002-6339-1
内容紹介 「塩少々」ってどれくらい? 肉と魚の塩・こしょうのタイミングは? 卵の上手な割り方は? 料理のあらゆる基本や疑問にすべて答える。定番のメニューや便利な作りおきおかずのレシピも紹介。
件名 料理
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 健康意識が高まり、筋肉への注目が集まっている。本書は人間にとって筋肉がいかに重要か、医学・栄養学・スポーツ科学の見地から解き明かす。そもそも運動がなぜ健康に良いのか、なぜ疲れるのか、高齢者はなぜ痩せるのか?身体と筋肉の謎に迫る。さらに研究が進む「マイオカイン」を解説。筋肉が分泌するこの物質は臓器や脳に作用して、健康を守り、がんの発生や認知症を抑制する。筋肉を鍛え、健康長寿を目指そう。
(他の紹介)目次 第1章 特徴 そもそも筋肉とは?
第2章 仕組み 身体はどうして動き、疲れるのか?
第3章 変化 細くなったり太くなったりするのはなぜ?
第4章 効果 運動が健康に良いのはなぜ?
第5章 筋腸相関 がん予防には筋トレが効く
第6章 食事 筋肉が喜ぶ食べ物とは?
(他の紹介)著者紹介 青井 渉
 1975年愛媛県生まれ。98年京都府立大学卒業。2000年筑波大学大学院修了。05年京都府立大学大学院医学研究科修了(医学博士)。08年京都府立大学大学院助教、14年スウェーデン・カロリンスカ研究所客員助教を経て、17年より京都府立大学大学院生命環境科学研究科准教授。専門は運動栄養学。11年に米国スポーツ医学会若手研究者賞受賞、日本抗加齢医学会研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。