山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

鳥瞰図絵師吉田初三郎の世界 美しい絵図で訪ねる近代日本    

著者名 吉田 初三郎/[作]
出版者 昭文社
出版年月 2025.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館購入予定KR291/ヨ/特設展示D郷土資料貸出禁止注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 初三郎
2025
723.05 723.05
健脳法 折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001975025
書誌種別 図書
書名 鳥瞰図絵師吉田初三郎の世界 美しい絵図で訪ねる近代日本    
書名ヨミ チョウカンズ エシ ヨシダ ハツサブロウ ノ セカイ 
著者名 吉田 初三郎/[作]
著者名ヨミ ヨシダ ハツサブロウ
出版者 昭文社
出版年月 2025.11
ページ数 111p
大きさ 26×30cm
分類記号 291.038
分類記号 291.038
ISBN 4-398-14770-7
内容紹介 大正〜昭和初期の鳥瞰図絵師・吉田初三郎の作品集。空からの視点で、当時の鉄道や港町、観光地の賑わいを鮮やかに描写した初三郎の独創性と、大胆かつ精緻な画法を余すところなく伝える。観音開きのページあり。
著者紹介 京都生まれ。作品に「京阪電車御案内」など。
件名 日本-地図、絵図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「最近、物忘れが多くなった気がする…」「指先が前より動かしにくい…」「毎日がなんとなく同じで張り合いがない…」そんなお悩みを、おりがみで解消してみませんか?折っている間は、脳全体がフル回転!1日5分のおりがみで、前向きな自分を取り戻せます。大きな折り図と丁寧な解説で、はじめてでも安心です。楽しみながら、頭も心も体も若返る、新しい脳トレを、今日から始めませんか?
(他の紹介)目次 1 思考力アップ!遊べるおりがみ(手裏剣
紙でっぽう ほか)
2 記憶がよみがえる!懐かしおりがみ(鶴
ひし形の鶴、正三角形の鶴 ほか)
3 心が豊かに!おもてなしおりがみ(箸袋(活用例)
器とコースター(活用例) ほか)
4 認知症予防にも!組み立ておりがみ(桜のくす玉
鶴のヒマワリ ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 一夫
 1941年、東京生まれ。和紙の老舗「ゆしまの小林」の4代目。お茶の水おりがみ会館館長、NPO国際おりがみ協会理事長。おりがみの展示や教室の開催、講演などを通じ、和紙・折り紙文化の普及と継承に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 俊徳
 医学博士。小児科専門医。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和医科大学客員教授。MRI脳画像診断の専門家で、胎児から超高齢者まで、1万人以上をMRI画像を用いて診断・治療。脳番地トレーニングや脳活性助詞強調おんどく法提唱者で、薬だけに頼らない脳の治療を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。