蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
HHH インド人、ジャパンの競馬をHelpします!
|
| 著者名 |
河野 啓/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2025.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 購入予定 | 645/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001978170 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
HHH インド人、ジャパンの競馬をHelpします! |
| 書名ヨミ |
エイチエイチエイチ |
| 著者名 |
河野 啓/著
|
| 著者名ヨミ |
コウノ サトシ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
295p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
645.2
|
| 分類記号 |
645.2
|
| ISBN |
4-08-781772-0 |
| 内容紹介 |
日本の競走馬の8割が生産される北海道日高地方。その中の浦河町にある牧場で働くインド人たちは、どんな生活を送っているのか? 彼らと、彼らを迎え入れた日本人たちの友情と傷心と希望のノンフィクション。 |
| 著者紹介 |
愛媛県生まれ。北海道大学法学部卒業。北海道放送でドキュメンタリー、ドラマ、情報番組などを制作。ノンフィクションの執筆を行う。「北緯43度の雪」で小学館ノンフィクション大賞受賞。 |
| 件名 |
うま(馬)、競馬、外国人労働者、インド人(日本在留)、浦河町(北海道) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
病に伏せっていても、ビリビリと真剣な電波を発するようにして、父は小説を書き続けていた。『犬神家の一族』『八つ墓村』『獄門島』『人形佐七捕物帳』…。膨大な名作を残した“探偵小説一代男”の生涯と、妻の温かな献身。末娘がとっておきのエピソードを鮮やかに綴る。 |
| (他の紹介)目次 |
家族の時間 思い出の作家たち 父と日常 父を支えたみなさま 父の素顔 小説と父 |
| (他の紹介)著者紹介 |
野本 瑠美 児童文学作家。1939年、長野県生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。横溝正史の次女。父・横溝正史の作品の清書に携わる。著書に児童文芸新人賞を受賞した『みたいなみたいな冬の森』(文芸の森社)がある。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ