検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

恐竜大決戦   「もしも?」の図鑑  

著者名 土屋 健/著   芝原 暁彦/監修   川崎 悟司/イラスト   木下 いたる/漫画
出版者 実業之日本社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川購入予定J//図書室児童書予約不可注文済 
2 はっさむ購入予定J//図書室児童書予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土屋 健 芝原 暁彦 川崎 悟司 木下 いたる
2025
457.87 457.87
恐竜 古生動物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001953690
書誌種別 図書
書名 恐竜大決戦   「もしも?」の図鑑  
書名ヨミ キョウリュウ ダイケッセン 
著者名 土屋 健/著
著者名ヨミ ツチヤ ケン
著者名 芝原 暁彦/監修
著者名ヨミ シバハラ アキヒコ
著者名 川崎 悟司/イラスト
著者名ヨミ カワサキ サトシ
出版者 実業之日本社
出版年月 2025.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 457.87
分類記号 457.87
ISBN 4-408-65163-7
内容紹介 最強の恐竜・古生物は誰か!? さまざまな場所や時代に生きていた恐竜・古生物がトーナメントで大激突! 個性豊かな恐竜・古生物たちのバトルを迫力あるイラストで描く。恐竜たちの生態も解説。
著者紹介 埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得。サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。日本地質学会員。日本古生物学会員。日本文藝家協会員。
件名 恐竜、古生動物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いざ、最強を決めるガチンコ恐竜決戦!!生態や必殺技もよくわかる。史上最強の恐竜を決める空想バトル開幕!
(他の紹介)目次 1回戦
2回戦
準決勝&決勝
エキシビジョンマッチ(ティロサウルスVSクレトキシリナ
フォスフォロサウルス・ポンペテレガンスVSフタバサウルス
マムーサス・プリミゲニス(ケナガマンモス)VSズール
スミロドンVSテリジノサウルス)
図鑑(ティラノサウルス類
オルニトミモサウルス
ドロマエオサウルス
角竜類
アロサウルス類
剣竜類 ほか)
そのほか
(他の紹介)著者紹介 芝原 暁彦
 古生物学者、博士(理学)。福井県生まれ。筑波大学大学院で博士号を取得(専門は微化石学、古環境学)。その後、つくば市の産業技術総合研究所(産総研)で化石標本の3D計測やVR展示などの研究開発を行なった。2016年に産総研発ベンチャー「地球科学可視化技術研究所」を設立し所長に就任。また東京地学協会、日本地図学会の各委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 健
 サイエンスライター/オフィス ジオパレオント代表。日本地質学会員。日本古生物学会員。日本文藝家協会員。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得(専門は、地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、2012年より現職。2019年に日本古生物学会貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 悟司
 2001年に自ら恐竜や古生物などのイラストを掲載したウェブサイト、『古世界の住人』を開設。図鑑や書籍などで生物全般を描くイラストレーターとして活動している。最近では動物のあらゆる進化の可能性を考察した架空動物などを描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 いたる
 2018年、恐竜を題材にした『ギガントを撃て』(講談社)で漫画家としてデビュー。2021年3月から新潮社から刊行されている月刊コミックバンチ(現在はコミックバンチKai)にて『ディノサン』を連載中。最新の知見に基づいた恐竜たちがリアルに描かれ、飼育を通して恐竜を知ることができる。「次にくるマンガ大賞 2023」にランクインするなど各所で話題沸騰中。推し恐竜はギガノトサウルスとプシッタコサウルス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。