蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 購入予定 | 324/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
札幌市住まいと空き家の…令和7年度版
サイネックス東京…
株より空き家 : 小さく始めて豊か…
山川 優貴/著
共有不動産の紛争解決と登記手続 :…
高須 順一/著,…
今から考える実家じまい・墓じまい …
弘中 純一/監修…
建築・まちづくりのための空き家大全
田村 誠邦/編著…
空き家の法律問題と実務対応
羽柴 研吾/著
空き家の法律と税金と管理がわかる本
コンデックス情報…
放置資産がコミュニティを毀損する …
片野 洋平/著
私の実家が売れません! : 仲介に…
高殿 円/著,高…
都市・建築・不動…2024-2025
田村 誠邦/著,…
田舎の空き家活用読本 : 探し方・…
農山漁村文化協会…
自治体のための所有者不明土地対策マ…
永盛 雅子/編著…
昭和の空き家に住みたい! : “売…
三浦 展/著
空き家の譲渡所得に係る課税特例のす…
松本 好正/著
企業不動産法
小澤 英明/著
老いる日本の住まい : 急増する空…
NHKスペシャル…
Q&A空き家譲渡特例のすべて
大塚 政仁/著,…
実家の「空き家」超有効活用術 : …
三木 章裕/著
空き家になる前の空き家対策 : 所…
氏原 岳人/著,…
最新土地・建物の法律基本と手続きが…
松岡 慶子/監修
空き家のコタエ : 資産を活かす新…
大河 幹男/著
Before/After民法・不動…
潮見 佳男/編著…
空き家改修の教科書 : 古民家×D…
フクイ アサト/…
不動産売買・賃貸借契約とモデル書式
東京弁護士会法友…
不動産取引のための水害リスクをめぐ…
工藤 寛太/共編…
失敗しない不動産投資の法律知識
山村 暢彦/著
都市・建築・不動…2022-2023
田村 誠邦/著,…
実家じまい終わらせました! : 大…
松本 明子/著
“負動産”にしないための実家の終活
小島 一茂/著
実家の空き家問題を解決する! : …
主婦の友社/編
共有名義不動産 : トラブルになっ…
大江 剛/著,三…
これだけは知っておきたい最新不動産…
旭 祐樹/監修
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる最…
旭 祐樹/監修,…
最新不動産取引の法律 : 図解で早…
旭 祐樹/監修
空き家の法律問題と実務対応 : 民…
羽柴 研吾/著
不動産の共有関係解消の実務 : Q…
渡辺 晋/著
知識ゼロからの空き家対策
杉谷 範子/著,…
事例でわかる!空き家対策実務マニュ…
松木 利史/著
第2次札幌市空家等対策計画
札幌市都市局建築…
「がもよんモデル」の秘密 : 空き…
和田 欣也/著,…
第2次札幌市空家等対策計画(案)に…
札幌市都市局建築…
空き家幸福論 : 問題解決のカギは…
藤木 哲也/著
アメリカの空き家対策とエリア再生 …
平 修久/著
改正民法不動産売買・賃貸借契約とモ…
東京弁護士会法友…
第2次札幌市空家等対策計画(案)に…
Q&A空き家譲渡特例のすべて : …
大塚 政仁/著,…
「空き家」に困ったら最初に読む本 …
牧野 寿和/監修
図解こちらバーチャル区役所の空き家…
松岡 政樹/著,…
Q&Aでわかる業種別法務 不動産
日本組織内弁護士…
通りからはじまる“まち”のデザイン…
高橋 大輔/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001950984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぐに役立つ空き家を上手に活用するための法律と税金入門 聴ける!実用法律書 |
書名ヨミ |
スグ ニ ヤクダツ アキヤ オ ジョウズ ニ カツヨウ スル タメ ノ ホウリツ ト ゼイキン ニュウモン |
著者名 |
服部 真和/監修
|
著者名ヨミ |
ハットリ マサカズ |
著者名 |
武田 守/監修 |
著者名ヨミ |
タケダ マモル |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324.2
|
分類記号 |
324.2
|
ISBN |
4-384-04965-7 |
内容紹介 |
空き家の売却から賃貸・民泊などの利活用までを平易に解説。実家の空き家対策と法律・税金の知識を網羅し、自治体等の支援体制や補助金活用の方法も紹介。最新の法改正に対応。音声読み上げ機能が利用できるQRコード付き。 |
件名 |
不動産-法令、空き家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
さまざまな手段を知り、ベストな解決方法を見つけよう!売却から賃貸、民泊などの利活用まで平易に解説。急増する実家の空き家対策と法律・税金の知識を網羅。空き家問題で損をしたくない人必携。「空家等対策特別措置法改正」「土地利用に関連する民法改正」「相続登記の申請義務化(不動産登記法改正)」など最新の法改正にも対応。売却や賃貸をする前に知っておきたい法律知識を解説。自治体などの支援体制や補助金活用の方法がわかる。さらに使える!移動中に聴ける。読む+聴くで理解力アップ。文字を読むのが大変な方に。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 空き家問題と対策 第2章 空き家の売却や借地などのさまざまな活用方法 第3章 相続登記と土地の所有者がわからないときの制度 第4章 賃貸経営をする 第5章 空き家を民泊施設にする 第6章 空き家をめぐる税金知識と対策 |
(他の紹介)著者紹介 |
服部 真和 京都府出身、中央大学法学部卒業。服部行政法務事務所(経済産業省認定経営革新等支援機関)、シドーコンサルティング株式会社を経営。京都府行政書士会参与(元副会長)。日本行政書士会連合会デジタル推進本部委員(元理事)。事業者に対して、法規制のコンサルティングと、行政手続の支援を行い、ソフトウェアやコンテンツなどクリエイティブな側面における権利関係を適切に処理する契約書や諸規程の作成、公的融資や補助金を活用した資金調達を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 武田 守 1974年生まれ。東京都出身。公認会計士・税理士。慶應義塾大学卒業後、中央青山監査法人、太陽有限責任監査法人、上場会社勤務等を経て、武田守公認会計士・税理士事務所を開設。監査法人では金融商品取引法監査、会社法監査の他、株式上場準備会社向けのIPOコンサルティング業務、上場会社等では税金計算・申告実務に従事。会社の決算業務の流れを、監査などの会社外部の視点と、会社組織としての会社内部の視点という2つの側面から経験しているため、財務会計や税務に関する専門的なアドバイスだけでなく、これらを取り巻く決算体制の構築や経営管理のための実装に有用なサービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ