山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こんなおうちにすみたいな 和室はすてき  住総研住まい読本  

著者名 武田 美穂/作   片山 和俊/監修
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181316159J/コ/絵本2B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
021.2 021.2
著作権 電子書籍 デジタルアーカイブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001908205
書誌種別 図書
著者名 武田 美穂/作
著者名ヨミ タケダ ミホ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2024.12
ページ数 40p
大きさ 28cm
ISBN 4-593-10383-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 こんなおうちにすみたいな 和室はすてき  住総研住まい読本  
書名ヨミ コンナ オウチ ニ スミタイナ 
副書名 和室はすてき
副書名ヨミ ワシツ ワ ステキ
内容紹介 昔ながらの日本の家を訪れた男の子。そのままゴロリとなれる畳の気持ちよさや、庭の景色を楽しめる縁側、自然と一つになれるような気持ちよさを味わう中で和室の楽しさを発見していく絵本。監修者による解説付き。
著者紹介 東京生まれ。「となりのせきのますだくん」で絵本にっぽん賞等、「すみっこのおばけ」で日本絵本賞読者賞等を受賞。
件名1 日本建築
件名2 住宅建築
叢書名 住総研住まい読本
叢書名 和室の絵本シリーズ

(他の紹介)内容紹介 表現するすべての人のためのひらかれた電子図書館へ。デジタルアーカイブから描きだす“知の遺産”の未来。新たな「知」を生み出す、図書館、出版、著作権の新時代とは―?
(他の紹介)目次 第1部 知の共有と著作権の権利(知識・情報の活用と著作権
インターネット時代の著作権制度
万人が著作者の時代―米国の議論から
デジタルアーカイブのオープン化と著作権の新時代)
第2部 出版と知識創造の未来(電子書籍とは何か?
情報共有時代の社会制度―グーグルとフェイスブックが投げかける問い
ウェブと電子書籍は、作品と作者をどう変えたか
デジタルアーカイブとは何か
メタ複製技術時代の“世界脳”―書物へのオマージュと電子化された“知”
デジタルの衝撃と文化のサスティナビリティ)
(他の紹介)著者紹介 長尾 真
 1936年生まれ。京都大学名誉教授。京都大学工学部電子工学科卒業。京都大学助手、助教授を経て、1973年より同大学教授。1997年から2003年まで京都大学総長を務めたのち、情報通信研究機構初代理事長、国立国会図書館館長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。