山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳    

著者名 井上 健/著
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118795996910.26/イ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フレッド・M.ドナー 後藤 明 亀谷 学 橋爪 烈 松本 隆志 横内 吾郎
2024
167.2 167.2
イスラム教-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000441037
書誌種別 図書
書名 文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳    
書名ヨミ ブンゴウ ノ ホンヤクリョク 
著者名 井上 健/著
著者名ヨミ イノウエ ケン
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2011.8
ページ数 431p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-270-00665-8
内容紹介 作家たちは何を求めて原文と向き合い、何を創りだしたか? 日本文学の成り立ちと日本語文体に多大な影響を与えた「作家翻訳」。その変遷と意義を比較文学の第一人者が多様な視点と綿密な論考でたどる。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻修士課程修了。同大学大学院総合文化研究科教授。前日本比較文学会会長。著書に「現代アメリカ文学を翻訳で学ぶ」など。
件名 日本文学-歴史-近代、日本文学-作家、翻訳文学-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 裏金問題、万博予算倍増、マイナンバートラブル…。「どうせそのうち忘れるだろう」に全力抗議!正しく怒るための備忘録。
(他の紹介)目次 第1章 永田町流パフォーマンス
第2章 ニッポンの怪談
第3章 金はいずこへ
第4章 恥を知る
第5章 言葉と体と日常と
対談 古谷経衡×松尾貴史「違和感」対談
(他の紹介)著者紹介 松尾 貴史
 1960年、兵庫県生まれ。大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業。俳優、タレント、ナレーター、コラムニスト、「折り顔」作家など、幅広い分野で活躍。東京・下北沢にあるカレー店「゜般若(パンニャ)」店主。「サンデー毎日似顔絵塾」塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。