蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
壁にぶつかったら読む本 がんばっているのに結果がでない…落ち込んでいるアナタのための現状打開術
|
著者名 |
中川 昌彦/著
|
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116462722 | 159.4/ナ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リリの思い出せないものがたり
たかどの ほうこ…
遠い野ばらの村
安房 直子/文,…
ほんとにともだち?
如月 かずさ/作…
ねこもおでかけ
朽木 祥/作,高…
サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではあ…
市川 宣子/作,…
まこが、おねえちゃんになった日!
かわしま えつこ…
どんなイチゴも、みんなかわいい
葦原 かも/作,…
とってもすてきなおうちです
なかがわ ちひろ…
2番めにすき
吉野 万理子/作…
うちのねこ
高橋 和枝/作
れいちゃんのきせつのせいかつえほん
すとう あさえ/…
あら、そんなの!
高橋 和枝/著
うみのとしょかん あらしがやってき…
葦原 かも/作,…
とどけ、サルハシ!
葦原 かも/作,…
ハートウッドホテル4
ケイリー・ジョー…
ハートウッドホテル3
ケイリー・ジョー…
もりのともだち、ひみつのともだち
原 京子/作,高…
もりのゆうびんポスト
原 京子/作,高…
ハートウッドホテル2
ケイリー・ジョー…
うみのとしょかん ウミウシはじめて…
葦原 かも/作,…
ハートウッドホテル1
ケイリー・ジョー…
トコトコバス
高橋 和枝/作
あ、あ!
ねこ しおり/ぶ…
うみのとしょかん チンアナゴ3きょ…
葦原 かも/作,…
そのままのキミがすき
きむら ゆういち…
あなたなんてだいきらい
きむら ゆういち…
くまくまちゃん、たびにでる
高橋 和枝/著
うみのとしょかん
葦原 かも/作,…
くまのクリスマス
高橋 和枝/作
美雨13歳のしあわせレシピ
しめの ゆき/[…
月夜とめがね
小川 未明/作,…
だるまさんかぞくうみへいく
高橋 和枝/さく
まよなかのぎゅうぎゅうネコ
葦原 かも/作,…
あめのひのくまちゃん
高橋 和枝/作
七月七日はまほうの夜 : 7月のお…
石井 睦美/作,…
新美南吉童話選集4
新美 南吉/作,…
鳥の自由研究3
吉野 俊幸/写真…
鳥の自由研究2
吉野 俊幸/写真…
鳥の自由研究1
吉野 俊幸/写真…
だれかさんのかばん
森山 京/作,高…
もりのだるまさんかぞく
高橋 和枝/さく
ねえ、おはなしきかせて
原 京子/作,高…
さよならのあとで
ヘンリー・スコッ…
お父さんのバイオリン
ほしお さなえ/…
わくわくバス
高橋 和枝/作・…
盆まねき
富安 陽子/作,…
ずっとまっていると
大久保 雨咲/さ…
ながぐつくんとあまがさちゃん
中川 ひろたか/…
くまのこのとしこし
高橋 和枝/作
うさぎの庭
広瀬 寿子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300083018 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
壁にぶつかったら読む本 がんばっているのに結果がでない…落ち込んでいるアナタのための現状打開術 |
書名ヨミ |
カベ ニ ブツカッタラ ヨム ホン |
著者名 |
中川 昌彦/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ アキヒコ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
159.4
|
分類記号 |
159.4
|
ISBN |
4-534-03668-X |
内容紹介 |
仕事や人生にはいろんな「カベ」がある。まずはカベをカベとして認識することから始めよう! カベにぶつかった具体的な事例・エピソードを踏まえて、それを乗り越えるためのノウハウを紹介する。1987年刊の改訂。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。東京大学法学部卒業。トヨタ自動車勤務を経て独立。現在、評論家、思想家。著書に「自己啓発のすすめ」など。 |
件名 |
人生訓、サラリーマン |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「あのピッ、ピッていうの、どうしてもやってみたいんです」バーコードのよみとりを“ピッ”とどうしてもやってみたいキツネの子、その理由は…??1年生からひとりで読める。 |
(他の紹介)著者紹介 |
葦原 かも 神奈川県川崎市生まれ。東京学芸大学教育学部国語科卒業。学校図書館関係の編集の仕事にたずさわる。第54回講談社児童文学新人賞佳作受賞作、『まよなかのぎゅうぎゅうネコ』で、2014年にデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 和枝 神奈川県生まれ。東京学芸大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ