山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アンビルトの終わり ザハ・ハディドと新国立競技場    

著者名 飯島 洋一/著
出版者 青土社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180643603520.4/イ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

適菜 収
2024
007.64 007.6384
いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001479945
書誌種別 図書
書名 アンビルトの終わり ザハ・ハディドと新国立競技場    
書名ヨミ アンビルト ノ オワリ 
著者名 飯島 洋一/著
著者名ヨミ イイジマ ヨウイチ
出版者 青土社
出版年月 2020.5
ページ数 990p
大きさ 20cm
分類記号 520.4
分類記号 520.4
ISBN 4-7917-7265-0
内容紹介 建築家たちは、なぜ「アンビルト」を描くのか。資本と消費の論理が先行し、物語や理念が失われた時代に、建築の未来を語れるのか。混迷を極めた新国立競技場問題の背景を検証。「建てられざる建築」とその終わりをめぐる論考。
著者紹介 1959年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。建築評論家、多摩美術大学教授。サントリー学芸賞受賞。著書に「破局論」「「らしい」建築批判」など。
件名 建築、競技場
個人件名 Hadid Zaha M.
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 「傍観者教育」で、いじめはなくせる。国内外の膨大ないじめ研究のデータから、「本当に効果のあるいじめ対策」をえほんにまとめました。「いじめはなくせる」まず大人たちがそう考え、それを目指していきましょう。子どもを被害者にも加害者にもしないために。いじめ予防の専門家がつくるエビデンスに基づいたいじめ予防教育えほん。5歳から。入学準備にも。
(他の紹介)著者紹介 和久田 学
 公益社団法人子どもの発達科学研究所所長/主席研究員静岡大学教育学部卒業。特別支援学校の教師として20年以上勤務した後、大阪大学大学院連合小児発達学研究科博士課程にて、小児発達学の博士号を取得。現在、大阪大学大学院連合小児発達学研究科招聘教員、浜松医科大学子どものこころの発達研究センター共同訪問研究員。専門はいじめや不登校など子どもの問題行動の予防、支援者トレーニング、介入支援プログラムなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。