検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

つまらないものですが。   岩波現代文庫  

著者名 佐藤 正午/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181218355914.6/サト/31階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 正午
2024
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001887958
書誌種別 図書
書名 つまらないものですが。   岩波現代文庫  
書名ヨミ ツマラナイ モノ デスガ 
著者名 佐藤 正午/著
著者名ヨミ サトウ ショウゴ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9
ページ数 8,356p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-00-602362-1
内容紹介 佐藤正午の作家生活40年を祝す、時代順エッセイ集。数々の傑作小説を著した1996〜2015年、壮年期の軽妙にして温かな哀感漂う随筆と、文庫初収録のエッセイ・書評14編を収録する。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「「生きることの大半は繰り返し」というとき、その「繰り返し」の中に人は生きるための喜び、とまではいかないにしても、慰め、頼り、よすが、何でもいいけどそのようなものを見出すことができる。愚かだがそのくらいはできる」。『Y』から『鳩の撃退法』まで数々の傑作小説を著した壮年期の、軽妙にして温かな衰感漂う随筆たち。文庫初収録となるエッセイ・書評を一四編収める。
(他の紹介)目次 一九九六年
一九九七年
一九九八年
一九九九年
二〇〇〇年
二〇〇一年
つまらないものですが。二〇〇一‐〇二
二〇〇二年
二〇〇三年
二〇〇四年
二〇〇五年
二〇〇六年
二〇〇八年
二〇一二年
二〇一五年
(他の紹介)著者紹介 佐藤 正午
 1955年8月25日、長崎県佐世保市生まれ。北海道大学文学部中退。1983年、『永遠の1/2』(集英社、1984年)で第7回すばる文学賞を受賞。2015年、『鳩の撃退法』(小学館、2014年)で第6回山田風太郎賞を受賞。2017年、『月の満ち欠け』(岩波書店)で第157回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。