蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別西 | 8213164646 | 493/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
東月寒 | 5213111635 | 493/ス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310493182 | 493.76/ス/ | 2階図書室 | LIFE-262 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001541985 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
良心をもたない人たちへの対処法 |
| 書名ヨミ |
リョウシン オ モタナイ ヒトタチ エノ タイショホウ |
| 著者名 |
マーサ・スタウト/著
|
| 著者名ヨミ |
マーサ スタウト |
| 著者名 |
秋山 勝/訳 |
| 著者名ヨミ |
アキヤマ マサル |
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2020.12 |
| ページ数 |
294p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
493.76
|
| 分類記号 |
493.76
|
| ISBN |
4-7942-2490-3 |
| 内容紹介 |
他人を支配し傷つけ、人生を破壊する「良心をもたない人(ソシオパス)」。職場やネット世界等での執拗な攻撃など、様々なシチュエーションを実例をもとに臨床の専門家が分析。自分と自分の家族を守る具体的ガイドを提示する。 |
| 著者紹介 |
1953年生まれ。ストーニーブルック大学で博士号取得。臨床心理学者。ボストンで開業。「良心をもたない人たち」でベターライフ・アワードを受賞。 |
| 件名 |
人格障害 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
図画工作はじゆうです。手がうごくままに、きもちのおもむくままに、じゆうに、たのしくつくりましょう。びりびり、ちょきちょき、ぬりぬり…。どんな形ができるかな?なにになるかな?パッとひろげた紙がすてきなもようになっていたり、色をぬると思いがけないもようがうきでてきたり。世界にひとつしかない、あなただけの作品をつくりましょう。 |
| (他の紹介)目次 |
いろいろなかき方をしてみよう(えのぐをたらしてかこう いろいろなものでかこう 紙をちぎったり、きったりしてかこう) いろいろなものからそうぞうしてかいてみよう(音からそうぞうしてかこう きせつからそうぞうしてかこう ことばからそうぞうしてかこう 思い出からそうぞうしてかこう) テーマをきめてかいてみよう(テーマ「とびらをひらくと…」でかこう テーマ「そうぞうのまち」でかこう テーマ「へんてこな○○」でかこう テーマ「やってみたいこと」でかこう テーマ「すきなばしょ」でかこう) 本をよんでかんじたことをかいてみよう |
| (他の紹介)著者紹介 |
柴田 芳作 東京都図画工作研究会。1973年生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科修了。東京都図画工作研究会副会長、事務局長を歴任。2023年から全国造形教育連盟事務局長。渋谷区神南小学校主幹教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ