蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111007662 | J42/オ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000913330 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
磁石とモーター 実験はかせの理科の目・科学の芽 |
| 書名ヨミ |
ジシャク ト モーター |
| 著者名 |
大竹 三郎/[著]
|
| 著者名ヨミ |
オオタケ サブロウ |
| 著者名 |
野崎 加代子/絵 |
| 著者名ヨミ |
ノザキ カヨコ |
| 出版者 |
国土社
|
| 出版年月 |
1995.12 |
| ページ数 |
39p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
427
|
| 分類記号 |
427
|
| ISBN |
4-337-15114-1 |
| 内容紹介 |
磁石に砂鉄をまくと模様ができた! 一つ一ついろんな条件で行った、磁石に関する実験を写真とともに紹介。最後には、電磁石を使ってモーターを作って動かすまでを解説する。 |
| 著者紹介 |
1928年神奈川県生まれ。東京物理学校卒業。現在、湘南工科大学教授。理科教育研究の著書・翻訳書が多数ある。子ども向けの本に「橋をかける」「黒つちがもえた」など多数。 |
| 件名 |
磁石、電動機 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)著者紹介 |
内田 麟太郎 1941年、福岡に生まれる。『うそつきのつき』(文溪堂)で小学館児童出版文化賞、『がたごとがたごと』(童心社)で日本絵本賞、『かあちゃんかいじゅう』(ひかりのくに)でけんぶち絵本の里大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 味戸 ケイコ 1943年、北海道に生まれる。サンリオ美術賞、『あのこがみえる』(偕成社)でボローニア国際児童図書展グラフィック賞、『花豆の煮えるまで』(偕成社)で赤い鳥さし絵賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ