山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

土砂災害から命を守る 知っておくべきこと+なすべきこと    

著者名 池谷 浩/著
出版者 五月書房
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012955999369/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012864222369/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012852298369/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
E E
ジェイムズ・テイト・ブラック賞 アイリッシュ・ブック・アワード

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000873458
書誌種別 図書
書名 土砂災害から命を守る 知っておくべきこと+なすべきこと    
書名ヨミ ドシャ サイガイ カラ イノチ オ マモル 
著者名 池谷 浩/著
著者名ヨミ イケヤ ヒロシ
出版者 五月書房
出版年月 2014.10
ページ数 189p
大きさ 19cm
分類記号 369.3
分類記号 369.3
ISBN 4-7727-0510-3
内容紹介 いまだ発生予測ができない土砂災害。しかし最新の研究や技術をもとに、土砂災害から人命を助ける方法が明らかになってきている。防災研究の第一人者が、土砂災害から命を守る方法を、住民の視点に立ち、わかりやすく教える。
著者紹介 1943年栃木県生まれ。京都大学農学部卒業。政策研究大学院大学特任教授。京都大学農学博士。著書に「土石流災害」「火山災害」「「マツ」の話」など。
件名 土砂災害、災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 殺害された夫の死体を発見した貴婦人アイリーン・ドブ・ニコネル(18世紀アイルランドに実在)は、その血を手ですくって飲み、深い悲しみから哀歌を歌った。アイリーン・ドブの詩は何世紀にもわたって旅をし、3人の子どもと夫とともに暮らす、ある母親のもとにたどり着く。家事、育児、度重なる引っ越しの両立に疲れ果てた彼女は、自身の人生と共鳴するアイリーン・ドブの世界に夢中になり、やがて彼女の日常を詩が侵食し始める―。他者の声を解放することで自らの声を発見していく過程を描き、“ニューヨーク・タイムズ”ほか各紙で話題となった、日記、哀歌、翻訳、詩人たちの人生が混交する、異色の散文作品。ジェイムズ・テイト・ブラック記念賞ほか受賞。ラスボーンズ・フォリオ賞最終候補。「18世紀にアイルランド/イギリスで書かれた最高の詩」とも称される『アート・オレイリーのための哀歌』の全編訳付き。
(他の紹介)目次 ある女のテクスト
液体の響き
ここではないどこかで呼吸する
ミルキング・パーラーにて
非科学的な混ぜこぜ
あの解剖室
冷たい唇に冷たい唇を
地下牢・忘却
泥のなかの血
ぼやけたふたつの道
ぽとん。ぽとん。
前兆―飛行機とホシムクドリ
表面を粉々にする
いま、あのころ
連なる影
野生ミツバチと発泡する好奇心
ぼやけたハリエニシダ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。