蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日本民具の造形 ものに心を通わせた歩み
|
| 著者名 |
川村 善之/著
|
| 出版者 |
淡交社
|
| 出版年月 |
2004.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116618265 | 383.9/カ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012547199 | 383/カ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5012449632 | 383/カ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
北区民 | 2112391061 | 383/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006400149096 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本民具の造形 ものに心を通わせた歩み |
| 書名ヨミ |
ニホン ミング ノ ゾウケイ |
| 著者名 |
川村 善之/著
|
| 著者名ヨミ |
カワムラ ヨシユキ |
| 出版者 |
淡交社
|
| 出版年月 |
2004.7 |
| ページ数 |
327p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
383.93
|
| 分類記号 |
383.93
|
| ISBN |
4-473-03181-0 |
| 内容紹介 |
全国各地の博物館資料館から、広い分野に亘る多種の民具1500余点を選び図版に解説を付す。自然と共に生き続けた人々の、くらしの工夫から生み出された美、素朴で豊潤な日本の形、生活の文化を紹介する。 |
| 著者紹介 |
1924年京都生まれ。京都市立絵画専門学校卒業。京都市立芸術大学名誉教授。著書に「美術の鑑賞教育」「美術教育の評価」など。 |
| 件名 |
民具 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
新世代の月開発プロジェクト「アルテミス5」。そのクルーとして月軌道プラットフォームゲートウェイ(LOP‐G)に滞在する6人は、NASAから不可解な指令を受ける。曰く「1969年のアポロ11号は月面に着陸していない。この事実を隠蔽するため、ニール・アームストロングの足跡を捏造して欲しい」というのだ。船長のロバートとベテラン宇宙飛行士のジョンは、指令に「従うべき」という立場をとるが、副船長のサイラスと民間人クルーのキャサリンは「人類への冒涜だ」として強硬に反対する。日本人宇宙飛行士コウタ・イシグロと医師アカネ・モチダは、態度を決めきれない―。船内がバラバラに分裂する中、突如として制御を失った人工衛星がLOP‐Gに激突する…!捏造ミッションの真相は―?そして、地球に生還できるのは―誰? |
| (他の紹介)著者紹介 |
穂波 了 1980年千葉県生まれ。2019年『月よりの代弁者』(出版に際して『月の落とし子』に改題)で第9回アガサ・クリスティー賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ