蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181260720 | BR726.6/セ/ | 児童カウン | | 児童書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
絵本図書館 | 1010304762 | R726/セ/ | カウンター | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001869487 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
O.L.V./編集
|
| 著者名ヨミ |
オーエルヴイ |
| 出版者 |
勉誠社
|
| 出版年月 |
2024.6 |
| ページ数 |
9,1216p |
| 大きさ |
27cm |
| ISBN |
4-585-30013-7 |
| 分類記号 |
726.601
|
| 分類記号 |
726.601
|
| 書名 |
世界の絵本・作家総覧 |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ エホン サッカ ソウラン |
| 内容紹介 |
アメリカ、イギリス、アジア、中南米諸国、アフリカ…。約80カ国の絵本・作家を15のセクションに分けて紹介。19世紀〜現代の総勢900人以上の絵本作家の略歴と、翻訳されている作品のリストなどを掲載する。 |
| 件名1 |
絵本作家-辞典
|
| 件名2 |
絵本-辞典
|
| (他の紹介)内容紹介 |
多彩な写真で見やすく、わかりやすく、楽しく。プロの奏者が出演・指導する実践に即した内容。資料として歴史や理論の探求にも適する。各楽器の音を聴いて確認できるよう、全巻CD付き。日本の音楽になじみやすい、新たな曲も収録!中学生以上。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日本音楽で遊ぶ(狂言で遊ぶ) 第2章 日本の音楽の歴史(古代の日本にあった音楽 アジアから伝わってきた音楽 雅楽(管弦の楽器 管弦と舞楽) ほか) 第3章 明治から現代までの音楽(明治時代からの日本音楽) 第4章 沖縄、アイヌ民族の音楽(沖縄、アイヌ民族の音楽) |
| (他の紹介)著者紹介 |
高橋 秀雄 1931年生まれ。文化庁主任文化財調査官として日本伝統芸能(無形文化財)の全国調査、重要無形文化財の指定にあたる。伝統芸能の殿堂国立劇場の指導・助言も行い、昭和61年度民謡文化賞受賞、1992年文化庁を退官。現在は日本伝統芸能研究所所長として伝統芸能の企画・制作などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 敏直 山形県生まれ。慶応義塾大学工学部電気工学科卒業。清瀬保二に師事。日本現代音楽協会を中心に作品発表活動を行う。日本音楽コンクール作品部門審査員、日本現代音楽協会委員長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ