蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間
|
| 著者名 |
先崎 学/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181282005 | 796/セ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013339011 | 796/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別 | 8013021699 | 796/セ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
清田 | 5513834548 | 796/セ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
東区民 | 3112673524 | 796/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
白石区民 | 4113225272 | 796/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
旭山公園通 | 1213196049 | 796/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
ふしこ | 3213290780 | 796/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
白石東 | 4212233250 | 796/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
厚別南 | 8313247341 | 796/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
図書情報館 | 1310304421 | 796/セ/ | 2階図書室 | LIFE-261 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001292030 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 |
| 書名ヨミ |
ウツビョウ クダン |
| 著者名 |
先崎 学/著
|
| 著者名ヨミ |
センザキ マナブ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2018.7 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
796.021
|
| 分類記号 |
796.021
|
| ISBN |
4-16-390893-9 |
| 内容紹介 |
棋士生活30年、ある日突然襲ってきた病魔は、うつ病だった-。うつ病で入院し、休場を余儀なくされた羽生世代の棋士・先崎学が、発症から回復までの日々を大胆に綴る。 |
| 著者紹介 |
1970年青森県生まれ。第40回NHK杯戦で棋戦初優勝。棋戦優勝2回。A級在位二期。2014年九段に。 |
| 件名 |
うつ病-闘病記 |
| 個人件名 |
先崎 学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ミスすれば損害賠償請求は必至!インボイス制度導入後の不動産関連の消費税実務を確実に理解!令和6年3月までの最新税務をフォロー。要注意の還付請求を設例でわかりやすく解説。豊富な図表と設例・計算例によって、しっかり理解。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 インボイス制度の導入に伴う消費税実務の留意点(家賃の改定方法 立替金と口座振替家賃 共有物の取扱い 非登録事業者から販売用の建物を取得した場合の取扱い 2割特例 申請書・届出書の提出期限) 第2部 不動産取引と消費税実務(取得 賃貸 譲渡 承継 市街地再開発事業に伴う不動産取引の取扱い) 第3部 不動産の消費税実務における重要項目の再確認(特例選択(不適用)届出書の効力 会計処理と控除対象外消費税 消費税の納税義務者と納税義務の判定) |
| (他の紹介)著者紹介 |
熊王 征秀 税理士。昭和37年山梨県出身。現在、東京税理士会会員相談室委員。東京地方税理士会税法研究所研究員。日本税務会計学会委員。大原大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ