蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181176975 | 377/ミ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000431033 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大学教育について 岩波文庫 |
| 書名ヨミ |
ダイガク キョウイク ニ ツイテ |
| 著者名 |
J.S.ミル/著
|
| 著者名ヨミ |
J S ミル |
| 著者名 |
竹内 一誠/訳 |
| 著者名ヨミ |
タケウチ イッセイ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2011.7 |
| ページ数 |
177p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
377
|
| 分類記号 |
377
|
| ISBN |
4-00-391011-5 |
| 件名 |
大学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
異色の心霊・怪奇実話の記録。医師を父に生まれ、ひとの生き死にに接してきた作家が、後年傾斜した心霊の世界の体験談。「放送局の幽霊」「自殺者の霊」「三度見た霊は実在する」「神かくし」「幽霊坂」「心霊写真」「霊界夜話」など、胸奥に惻々と迫る傑作揃い。まざまざと視た人ならではの、恐怖の世界。 |
| (他の紹介)目次 |
亀井霊媒の実験 放送局の幽霊 自殺者の霊 三度見た霊は実在する 神かくし 森島左近の霊 幽霊坂 弟三郎との霊話 燈籠 散華 舞妓春菊 見えぬ客 無目的の霊 おかよ婆さん 白い人影 浄源霊 心霊写真 亡父の姿 巡礼の霊 ぽんた〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
長田 幹彦 1887年、東京府生まれ。作家、作詞家。『明星』『スバル』の同人を経て、北海道を旅役者の一座に入るなどして放浪、その体験談を発表し、人気作家に。早稲田大学英文科を卒業の後、耽美的作風で、“幹彦潤一郎”と並称された。「金色夜叉」を書き継ぎ、祇園物の情話小説で一世風靡。作詞家としては、「祇園小唄」「島の娘」「天竜下れば」などを残す。戦後は心霊学に関心を示し、「超心理現象研究会」を主宰。1964年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ