蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117614875 | J48/ザ/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012878162 | J66/ザ/ | 図書室 | 18B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
太平百合原 | 2413006384 | J66/ザ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東月寒 | 5213010514 | J66/ザ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はっけん!スッポン
亀崎 直樹/編著…
はっけん!田んぼのいきもの
大塚 泰介/編著…
はっけん!カナヘビ
竹中 践/編著,…
うまれたよ!ヤモリ
関 慎太郎/写真…
はっけん!小型サンショウウオ
関 慎太郎/写真…
はっけん!トカゲ
栗田 和紀/編著…
はっけん!イモリ
林 光武/編著,…
はっけん!ニホンアマガエル
関 慎太郎/写真…
はっけん!オタマジャクシ
関 慎太郎/写真…
はっけん!オオサンショウウオ
関 慎太郎/写真…
日本サンショウウオ探検記 : 減り…
関 慎太郎/写真…
うまれたよ!トカゲ
関 慎太郎/写真…
野外観察のための日本産両生類図鑑 …
関 慎太郎/著,…
うまれたよ!ヘビ
関 慎太郎/写真…
はっけん!ニホンヤモリ
関 慎太郎/写真…
はっけん!ニホンイシガメ
関 慎太郎/写真…
世界温帯域の淡水魚図鑑
佐土 哲也/文,…
日本産淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑
豊田 幸詞/文,…
日本カエル探検記 : 減っているっ…
関 慎太郎/写真…
うまれたよ!イモリ
関 慎太郎/写真…
野外観察のための日本産爬虫類図鑑 …
関 慎太郎/著,…
はっけんずかんうみ
西片 拓史/絵,…
両生類・はちゅう類
松井 正文/監修…
すばらしい海洋生物の世界
カラム・ロバーツ…
うみのかくれんぼ[2]
武田 正倫/監修
うみのかくれんぼ[3]
武田 正倫/監修
うみのかくれんぼ[1]
武田 正倫/監修
チリメンモンスターのひみつ : さ…
きしわだ自然資料…
うまれたよ!カメ
関 慎太郎/写真…
海・川・湖の奇想天外な生きもの図鑑
武田 正倫/監修…
日本のカエル : 分類と生活史〜全…
松井 正文/著,…
水の国の迷路 : 水族館から川、海…
香川 元太郎/作…
世界で一番美しい海のいきもの図鑑
吉野 雄輔/著,…
海の美しい無脊椎動物
スーザン・ミドル…
田んぼの生き物400
関 慎太郎/著
深海生物大百科
長沼 毅/監修,…
日本の淡水性エビ・カニ : 日本産…
豊田 幸詞/著,…
ヤドカリとイソギンチャク
武田 正倫/監修
ミジンコ : 水の中の小さな生き物
森 文俊/著,武…
うまれたよ!カナヘビ
関 慎太郎/写真…
危険生物大百科
今泉 忠明/監修…
水の生きもの
武田 正倫/監修
カエル飼育ノート : カエルの生態…
水谷 継/著,関…
トカゲ・ヘビ・カメ大図鑑 : 日本…
疋田 努/文,関…
かめ
疋田 努/指導,…
うみのいきものの本
武田 正倫/監修
脱皮コレクション : のぞいてみま…
岡島 秀治/監修…
うまれたよ!オタマジャクシ
関 慎太郎/写真…
うまれたよ!ザリガニ
関 慎太郎/写真…
ヤドカリ : しおだまりの生き物
草野 慎二/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000041930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ザリガニ さがす!飼う!育てる! ナチュラナビ |
書名ヨミ |
ザリガニ |
著者名 |
武田 正倫/監修
|
著者名ヨミ |
タケダ マサツネ |
著者名 |
関 慎太郎/写真 |
著者名ヨミ |
セキ シンタロウ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
60p |
大きさ |
22×23cm |
分類記号 |
666.7
|
分類記号 |
666.7
|
ISBN |
4-577-03547-4 |
内容紹介 |
ザリガニの食べ物、ザリガニ釣りに行くときの準備、オスとメスの違い、水槽に入れるもの、水槽のそうじなど、ザリガニの飼育をナビゲート。 |
件名 |
ざりがに-飼育 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
源氏物語と紫式部を描き切った大河小説、堂々完結!千年読み継がれる名作には、いかなる想いが込められていたのか―。新聞、ラジオ等で話題。王朝文学の頂点に挑む歴史長編、最終巻。 |
(他の紹介)著者紹介 |
帚木 蓬生 1947年、福岡県生まれ。医学博士。精神科医。東京大学文学部仏文科卒業後、TBSに勤務。2年で退職し、九州大学医学部に学ぶ。93年に『三たびの海峡』で吉川英治文学新人賞、95年に『閉鎖病棟』で山本周五郎賞、97年に『逃亡』で柴田錬三郎賞、2010年に『水神』で新田次郎文学賞、11年に『ソルハ』で小学館児童出版文化賞、12年に『蝿の帝国』『蛍の航跡』の「軍医たちの黙示録」二部作で日本医療小説大賞、13年に『日御子』で歴史時代作家クラブ賞作品賞、18年に『守教』で吉川英治文学賞および中山義秀文学賞を受賞。小説のほか、新書、選書、児童書などにも多くの著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ