検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「なぜ!?」からはじめる政治・経済 世の中のしくみがわかる50のギモン    

著者名 藤井 剛/著
出版者 山川出版社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900304440310/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
310 310
政治 経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001845075
書誌種別 図書
書名 「なぜ!?」からはじめる政治・経済 世の中のしくみがわかる50のギモン    
書名ヨミ ナゼ カラ ハジメル セイジ ケイザイ 
著者名 藤井 剛/著
著者名ヨミ フジイ ツヨシ
出版者 山川出版社
出版年月 2024.3
ページ数 5,242p
大きさ 21cm
分類記号 310
分類記号 310
ISBN 4-634-59231-5
内容紹介 パレスチナ紛争はなぜおきたのか? 日本にとって円安はよいことなのか? 高校歴史教科書を刊行する山川出版社が、近現代の50の出来事を政治・経済などの視点から、豊富な写真、地図・グラフなどの図版とともに解説。
著者紹介 明治大学特任教授。主権者教育アドバイザー(総務省)も務める。著書に「詳説政治・経済研究」など。
件名 政治、経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会の解像度をあげる50のギモン。ジェンダーはなぜ議論されるのだろうか?パレスチナ紛争はなぜおきたのだろうか?日本にとって『円安』はよいことなのだろうか?リーマンショックはなぜおきたのだろうか?Etc…高校歴史教科書を刊行している山川出版社が、近現代のできごとを政治・経済などの視点から、豊富な写真、地図・グラフなどの図版とともに解説。知っているようで、わかっていない疑問を本書で解決!!
(他の紹介)目次 現代の政治(日本の年度始まりは、なぜ4月なのだろうか?
大統領と首相の違いは? ほか)
国際政治(国際連盟や国際連合設立の目的は?
国連安全保障理事会の常任理事国に、なぜ「拒否権」があるのだろうか? ほか)
現代の経済(経済学とは?―古典派、ケインズ、マネタリズム、合理的期待形成学派、ニュー・ケインジアン
インフレとデフレ、どちらが悪いのだろうか? ほか)
国際経済(金本位制のメリットとデメリットは?
中央銀行の役割とは? ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤井 剛
 1958年生まれ。1983年より、千葉県の公立高校で主に政治・経済の教鞭をとる。政治・経済の授業にディベート・模擬裁判・新聞づくりなどを取り込んだ授業開発をおこなった。2015年4月より明治大学特任教授。2017年より主権者教育アドバイザー(総務省)も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。