山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インサイトブースト 経営戦略の効果を底上げするブランドデザインの基本    

著者名 下總 良則/著
出版者 ハガツサ
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310679111675/シ/2階図書室WORK-470一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
675 675
ブランディング 製品計画 デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001834441
書誌種別 図書
書名 インサイトブースト 経営戦略の効果を底上げするブランドデザインの基本    
書名ヨミ インサイト ブースト 
著者名 下總 良則/著
著者名ヨミ シモウサ ヨシノリ
出版者 ハガツサ
出版年月 2024.2
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-910034-19-5
内容紹介 企業資産価値が上げるデザイン経営とは? 消費者行動の源泉となっている深層心理(インサイト)をつかみ、“本当に経営のためになるデザイン”を実践する、「デザイン×MBA」の理論から生まれたデザイン経営を解説する。
件名 ブランディング、製品計画、デザイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そのデザイン経営で、本当に企業資産価値は上がってますか?デザイン経営をデザインから研究するウサ先生が考案!「消費者行動の源泉となっている深層心理」をつかみ、“本当に経営のためになるデザイン”を実践する―デザイン×MBAの理論から生まれた「デザイン経営」
(他の紹介)目次 序章 ローソンPBのパッケージデザインは「失敗」だった?(つかみ取った無意識のインサイトが経営戦略をブーストする)
1章 なぜ今、デザイン経営が必要とされるのか(注意して扱いたい「デザイン経営」
歴史から読み解く示唆に学ぶデザイン経営
社内・組織内に向けたインナーブランディングとは
対外面でのブランディングでデザインが貢献できること)
2章 デザイン経営に失敗しないためのインサイトブースト(無意識のインサイトをつかむ
インサイトブーストの第1段階・デプスインタビューの方法
インサイトブーストの第2段階・アイデア展開の方法
アイデアのほとんどはすでにどこかに存在しているもの
インサイトブーストによるブランディングの効果
インサイトブーストが経営者に与える『芯』)
3章 なんのためにデザインの力を使うのか(恩師との出会い
「意匠」とは何か
3つの「みる」
「美」と「きれい」の違い
デザイナーは「黒子」
鬼に金棒
憶せず気負わず)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。