蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
麴づくりと発酵しごと 麴、味噌、醬油、甘酒、酒種パン、発酵調味料のレシピ
|
| 著者名 |
なかじ/著
|
| 出版者 |
農山漁村文化協会
|
| 出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013363793 | 588/ナ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
澄川 | 6013132771 | 588/ナ/ | 大型本 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
曙 | 9013276846 | 588/ナ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001899062 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
麴づくりと発酵しごと 麴、味噌、醬油、甘酒、酒種パン、発酵調味料のレシピ |
| 書名ヨミ |
コウジズクリ ト ハッコウ シゴト |
| 著者名 |
なかじ/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカジ |
| 出版者 |
農山漁村文化協会
|
| 出版年月 |
2024.11 |
| ページ数 |
94p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
588.51
|
| 分類記号 |
588.51
|
| ISBN |
4-540-23137-7 |
| 内容紹介 |
さまざまな場面、道具に応じた米麴のつくり方を詳細に紹介。麦麴、黒麴、白麴、醬油麴のつくり方も写真とともに解説する。酒種パン、味噌、甘酒、発酵調味料など麴を使った加工品のつくり方も掲載する。 |
| 著者紹介 |
大分県生まれ。麴文化研究家。株式会社麴の学校代表。自然酒蔵「寺田本家」蔵人頭。発酵のセミナーや麴ワークショップを開催。著書に「酒粕のおいしいレシピ」など。 |
| 件名 |
麴かび、発酵食品 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
東京地裁に勤める高遠寺円は、中国製のAI裁判官“法神2号”のテスト運用を担当することに。裁判のデータを入力すると、実際の判決文とほぼ同じものを弾き出すという驚くべき精度だった。多忙を極める裁判官にとってこれは大きな福音となる。歓迎ムードが高まる中、円は一人それを受け入れられずにいた。そんなとき、18歳少年による父親殺しが起きる。裁判長は、“法神”にシミュレートさせると言うが―。 |
内容細目表
前のページへ