蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013094054 | 210.4/オ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001623385 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
鎌倉殿と執権北条130年史 角川ソフィア文庫 |
| 書名ヨミ |
カマクラドノ ト シッケン ホウジョウ ヒャクサンジュウネンシ |
| 著者名 |
岡田 清一/[著]
|
| 著者名ヨミ |
オカダ セイイチ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2021.10 |
| ページ数 |
446p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
210.42
|
| 分類記号 |
210.42
|
| ISBN |
4-04-400617-4 |
| 内容紹介 |
鎌倉幕府を打ち立てた源頼朝が没すると、政治の実権を握ったのは北条一族だった。北条氏はなぜ130年にわたって勢力を維持できたのか。敗れた御家人や朝廷の思惑にも注目しながら、執権北条氏の新たな像を提示する。 |
| 件名 |
日本-歴史-鎌倉時代、北条氏、武士 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
小説に登場する“40品の『めしのせ』”をリアルに紹介。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 恵以子 1958年、東京生まれ。都立両国高校、早稲田大学第二文学部卒業。松竹シナリオ研究所で学び、ドラマ脚本のプロット作成を手がける。その後、食堂の調理スタッフとして就職(丸の内新聞事業協同組合の社員食堂)。食堂に勤務しながらも2007年、『邪剣始末』で小説家としてデビュー。2013年に『月下上海』で第20回松本清張賞を受賞。以来、執筆業に専念し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長船 クニヒコ 1984年、大阪生まれ。近畿大学卒業後、東京の食品メーカーに就職し、16年ほど勤務。東京暮らしをきっかけに日本全国の「食」に興味を持ち、2013年ごろに“ご飯のおとも”を紹介するブログを開設。2021年に“ご飯のおとも専門家”として独立。2022年、福岡市に移住し「おかわりJAPAN株式会社」を設立。知られざる“ご飯のおとも”を見つけ出し、魅力を伝えながら自社で販売する。テレビの情報番組やラジオなどへのメディア出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ