山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

あの人とあの本の話     

著者名 瀧井 朝世/著
出版者 小学館
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7213034460910/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
910.264 910.265
ギャンブル依存症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001268344
書誌種別 図書
書名 あの人とあの本の話     
書名ヨミ アノ ヒト ト アノ ホン ノ ハナシ 
著者名 瀧井 朝世/著
著者名ヨミ タキイ アサヨ
出版者 小学館
出版年月 2018.4
ページ数 442p
大きさ 19cm
分類記号 910.264
分類記号 910.265
ISBN 4-09-388619-2
内容紹介 伊坂幸太郎、森見登美彦、原田マハ、羽田圭介、島本理生、朝井リョウ…。64人の小説家が著作について本気で語ったインタビューを収録。『きらら』連載「今月のPick UP」を一部抜粋し、加筆・訂正。
著者紹介 1970年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業。出版社勤務を経てライターに。『きらら』などで作家インタビュー、書評、対談企画などを担当。著書に「偏愛読書トライアングル」など。
件名 小説(日本)、日本文学-作家
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 ギャンブル好きと依存の違い(ギャンブル依存患者が増えている
対象となるギャンブル ほか)
第2章 ギャンブル依存は病気(ギャンブル依存はこう進む
依存は脳の病気 ほか)
第3章 ギャンブル依存の診断と治療(医療機関受診の目安
トリートメント・ギャップが大きい病気 ほか)
第4章 ギャンブルのない生活のための工夫(ギャンブルのない生活のために
借金問題を解決する ほか)
(他の紹介)著者紹介 樋口 進
 独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター名誉院長・顧問。昭和54年東北大学医学部卒業。米国立保健研究所(NIH)留学、国立久里浜病院臨床研究部長、国立病院機構久里浜医療センター院長などを経て現職。ゲーム依存、ギャンブル依存などの行動嗜癖、アルコール関連問題の予防・治療・研究などを専門とする。2011年に国内初のネット依存治療専門外来を設立。WHO専門家諮問委員、行動嗜癖に関するWHO会議およびフォーラム座長、厚生労働省アルコール健康障害対策関係者会議会長、同省依存検討会座長(2013年)、内閣官房ギャンブル等依存症対策推進関係者会議会長、国際アルコール医学生物学会(ISBRA)理事長、国際嗜癖医学会(ISAM)アジア地区代表、国際行動嗜癖研究学会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。