蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
世阿弥は天才である 能と出会うための一種の手引書
|
| 著者名 |
三宅 晶子/著
|
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
1995.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8011751297 | 773/ミ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あらすじと写真でわかる!はじめての…
多田 富雄/監修…
能の桜 : 花がいざなう能楽鑑賞
ジポーリン福島菜…
石山緑地薪能 あたら夜の月影-覧古…
札幌市教育文化会…
明治神宮薪能四十年誌
明治神宮薪能四十…
能アラカルト
庄瀬 みき/著
スペクタクルライブステージ 神・鬼…
深作 健太/総合…
もう一度楽しむ能
友枝 真也/著,…
お能健康法 : すり足と呼吸で身体…
井上 和幸/著
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
マンガでわかる能・狂言 : あらす…
マンガでわかる能…
近江の能 : 中世を旅する
井上 由理子/著
能楽手帖
天野 文雄/[著…
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能鑑賞二百六十一番 : 現行謡曲解…
金子 直樹/著
これで眠くならない!能の名曲60選…
中村 雅之/著
大倉源次郎の能楽談義
大倉 源次郎/語…
能 : 650年続いた仕掛けとは
安田 登/著
能の本[1]
村上 ナッツ/文…
大研究能と狂言の図鑑
国土社編集部/編
あらすじで読む名作能50選
多田 富雄/監修…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
風姿花伝 : 世阿弥 : 新しきが…
土屋 惠一郎/著
狂言の家に生まれた能役者
野村 四郎/著
恋する能楽
小島 英明/著
能楽名演集 : 能 羽衣・花筺
片山 九郎右衛門…
能楽名演集 : 能 松風
関根 祥六/演,…
能楽名演集 : 能 熊野
梅若六郎(玄祥)…
能楽名演集 : 狂言 木六駄 鬮罪…
野村 万蔵(六代…
能楽名演集 : 能 安宅
粟谷 菊生/演,…
横道萬里雄の能楽講義ノート囃子編
横道 萬里雄/[…
風姿花伝
世阿弥/著,夏川…
現代芸術としての能
原田 香織/著
能、ドラマが立ち現れるとき
土屋 恵一郎/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
能はこんなに面白い!
内田 樹/著,観…
横道萬里雄の能楽講義ノート謡編
横道 萬里雄/[…
カラー百科見る・知る・読む能五十番
小林 保治/編著…
「風姿花伝」の如く
足立 禮子/著
能・狂言の見方楽しみ方
柳沢 新治/著
うつぼ舟4
梅原 猛/著
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
能のちから : 生と死を見つめる祈…
九世観世銕之丞/…
平家物語の怪 : 能で読み解く源平…
井沢 元彦/著,…
風姿花伝
[世阿弥/著],…
異界を旅する能 : ワキという存在
安田 登/著
面白いほどよくわかる能・狂言 : …
三浦 裕子/著
うつぼ舟3
梅原 猛/著
能ナビ : 誰も教えてくれなかった…
渡辺 保/著
能
高橋 睦郎/文,…
風姿花伝・三道 : 現代語訳付き
世阿弥/[著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000899549 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世阿弥は天才である 能と出会うための一種の手引書 |
| 書名ヨミ |
ゼアミ ワ テンサイ デ アル |
| 著者名 |
三宅 晶子/著
|
| 著者名ヨミ |
ミヤケ アキコ |
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
1995.9 |
| ページ数 |
254p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
773
|
| 分類記号 |
773
|
| ISBN |
4-7942-0647-X |
| 内容紹介 |
能作者として、演出家として、日本演劇を芸術の域に高めた世阿弥。その精神世界に踏み込み、作劇法、人生観などをユニークな視点から掘りおこす。能を見るためのヒントが随所に散りばめられ、能の真の魅力へと誘う書。 |
| 件名 |
能楽 |
| 個人件名 |
世阿弥 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
嫌なことは過食で紛らわしてきた少女、ヤンネ。両親のすすめでダイエットをし始めると、今度は拒食に。「おい、デブ」「食べすぎなんじゃないか」もう1人の自分がしつこくささやく。やせ願望が止まらず、人間関係もギクシャク。ヤンネはこの心の病から抜け出せるのでしょうか…。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ヨルダル,イェニー 1989年生まれ。イラストレーター、漫画家、グラフィックデザイナー、作家。オスロ国立芸術大学卒業。『ウーマン・イン・バトル』(合同出版)など多くのイラストを手がける。2020年には、『食べるのがこわい―私いったいどうしちゃったの?』でノルウェー文学界で権威のあるブラーゲ文学賞児童・青少年文学部門最優秀賞とポンドゥス賞をダブル受賞するなど、受賞歴も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 眞理 1979年に長崎大学医学部卒業後、東京女子医科大学に勤務。1985年から2年間米国ソーク研究所神経内分泌部門に留学。2002年より政策研究大学院大学保健管理センター教授、2020年より跡見学園女子大学心理学部臨床心理学科特任教授。一般社団法人日本摂食障害協会理事長。総合内科専門医、内分泌代謝科専門医。「EATファミリーサポートの会」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐脇 千晴 1979年生まれ。ノルウェー語翻訳者。静岡県立大学国際関係学部卒業後、中学教諭を経てノルウェー国立オスロ大学正規留学、学部単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ