山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

それ、ネイティブ言わないよ!日本人が間違えやすい英語表現100     

著者名 スティーブン・ミッチェル/著
出版者 明日香出版社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1213197807837/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001796284
書誌種別 図書
書名 それ、ネイティブ言わないよ!日本人が間違えやすい英語表現100     
書名ヨミ ソレ ネイティブ イワナイヨ ニホンジン ガ マチガエヤスイ エイゴ ヒョウゲン ヒャク 
著者名 スティーブン・ミッチェル/著
著者名ヨミ スティーブン ミッチェル
出版者 明日香出版社
出版年月 2023.9
ページ数 229p
大きさ 18cm
分類記号 837.8
分類記号 837.8
ISBN 4-7569-2283-0
内容紹介 日本人の多くがつい間違えて言ってしまう英語表現、カン違いしがちな英語表現を、身近な例を挙げながらわかりやすく解説する。アメリカと日本の文化の違い、考え方や言葉の感覚の違いなどを綴ったコラムも収録。
著者紹介 アメリカのロサンゼルス出身。2000年に来日。語学学校CHEERS設立。日本人の英語教員のための研修会の運営に携わり、独自の教授法の開発に努めている。
件名 英語-会話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、日本で20年以上にわたって英語を教えているアメリカ人著者が、日本人の多くがつい間違えて言ってしまう英語表現、カン違いしがちな英語表現を、身近な例(×の英文、○の英文)を挙げながらわかりやすく解説しています。文法用語は少なめで、やさしい文章で書いていますので、ネイティブの視点を理解しながら読むことができます。また、アメリカと日本の文化の違い、考え方の違い、言葉の感覚の違いなどをコラムで取り上げています。本書を楽しく読みながら、ネイティブらしい英語表現、正しい使い方を身につけていきましょう。
(他の紹介)目次 間違えやすい動詞
間違えやすい名詞
間違えやすい形容詞
「数量」「程度」を表す表現
「数字」の英語表現
「時制」の英語表現
間違えやすい疑問詞、助動詞
「時」「場所」を表す表現
間違えやすい前置詞、接続詞、冠詞
知っておきたい文の読み方、言い方
(他の紹介)著者紹介 ミッチェル,スティーブン
 アメリカのロサンゼルス出身。大学時代に日本人留学生との交流をきっかけに日本文化に関心をもち、日本語を副専攻して大学を卒業。ロサンゼルスの音楽学校で講師として働きながら、UCLAなどの大学や、ロサンゼルスにあるリトル東京でボランティアとして留学生に英語を教える。リトル東京にある風月堂で2年半のアルバイトをして日本の文化・伝統・習慣などを学びながら日本語の勉強を続ける。2000年に来日。英会話スクールで講師を務め、企業の語学研修等に携わる。2001年に語学学校CHEERSをイギリス人の友人とともに仙台市内に設立。長年にわたる英語の授業を通して、あらゆる年齢層の英語を学ぶ人たちを支援するとともに、細やかな心配りをもって独自の教授法の開発に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。