蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
肺炎・ウイルス感染症にならないのど・鼻の粘膜の整え方 耳鼻咽喉科の専門医が教える
|
著者名 |
浦長瀬 昌宏/著
|
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112693696 | 496/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
篠路コミ | 2510300664 | 496/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文豪と感染症 : 100年前のスペ…
永江 朗/編,芥…
吉原の面影 : 小説集
永井 荷風/著,…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
美しい日本語 荷風2
永井 荷風/著,…
鷗外先生 : 荷風随筆集
永井 荷風/著
美しい日本語 荷風1
永井 荷風/著,…
問はずがたり・吾妻橋 : 他十六篇
永井 荷風/作
花火・来訪者 : 他十一篇
永井 荷風/作
浮沈・踊子 : 他三篇
永井 荷風/作
葛飾土産
永井 荷風/著
黒い炎 : 背徳についての七篇
安野 モヨコ/選…
麻布襍記
永井 荷風/著
荷風俳句集
[永井 荷風/著…
BUNGO : 文豪短篇傑作選
芥川 龍之介/[…
あめりか物語
永井 荷風/作
ふらんす物語
永井 荷風/著
濹東綺譚
永井 荷風/著
女霊は誘う
永井 荷風/ほか…
江戸の芸術
永井 荷風/著
濹東綺譚
永井 荷風/作
永井荷風 : 1879-1959
永井 荷風/著
別冊早稲田文學2
永井 荷風/[ほ…
断腸亭日乗
永井 荷風/著,…
あめりか物語
永井 荷風/作
ふらんす物語
永井 荷風/作
濹東綺譚
永井 荷風/著,…
腕くらべ
永井 荷風/著
下谷叢話
永井 荷風/著
荷風語録
[永井 荷風/著…
永井荷風
永井 荷風/著
おかめ笹
永井 荷風/著
つゆのあとさき
永井 荷風/著
濹東綺譚
永井 荷風/作
夢の女
永井 荷風/作
文芸まんがシリーズ 22
永井 荷風/原作
摘録断腸亭日乗下
永井 荷風/著,…
摘録断腸亭日乗上
永井 荷風/著,…
濹東綺譚
永井 荷風/作
ふらんす物語下
永井 荷風/著
ふらんす物語上
永井 荷風/著
雨瀟瀟・雪解 : 他七篇
永井 荷風/作
すみだ川・新橋夜話 : 他一篇
永井 荷風/作
摘録断腸亭日乗下
永井 荷風/著,…
摘録断腸亭日乗上
永井 荷風/著,…
おかめ笹
永井 荷風/作
腕くらべ
永井 荷風/作
つゆのあとさき
永井 荷風/作
腕くらべ
永井 荷風/作
荷風随筆集下
[永井 荷風/著…
荷風随筆集上
[永井 荷風/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001609983 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
浦長瀬 昌宏/著
|
著者名ヨミ |
ウラナガセ アツヒロ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-449295-4 |
分類記号 |
496.7
|
分類記号 |
496.7
|
書名 |
肺炎・ウイルス感染症にならないのど・鼻の粘膜の整え方 耳鼻咽喉科の専門医が教える |
書名ヨミ |
ハイエン ウイルス カンセンショウ ニ ナラナイ ノド ハナ ノ ネンマク ノ トトノエカタ |
副書名 |
耳鼻咽喉科の専門医が教える |
副書名ヨミ |
ジビ インコウカ ノ センモンイ ガ オシエル |
内容紹介 |
鼻やのどを強くするには、粘膜をどのようにきれいに保つかがカギとなる。鼻やのどのコンディショニングについて、ケアのしかたや環境づくりの具体的な方法を詳しく説明する。粘膜が喜ぶトレーニングと食生活も紹介。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。大阪市出身。神戸大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野修了。医師。医学博士。耳鼻咽喉科専門医。神鋼記念病院耳鼻咽喉科科長。 |
件名1 |
鼻-疾患
|
件名2 |
咽頭-疾患
|
件名3 |
感染症
|
(他の紹介)内容紹介 |
絶対に死にたくない。大切な人を危険な目に遭わせたくない。本書はそんな人に役に立つ、アウトドアでの安全を学ぶための危険の事例集です。 |
(他の紹介)目次 |
1章 山で死ぬ(転倒して死ぬ すべって落ちて死ぬ ほか) 2章 動物にあって死ぬ(クマに襲われて死ぬ イノシシに襲われて死ぬ ほか) 3章 毒で死ぬ(有毒植物を食べて死ぬ 毒キノコを食べて死ぬ ほか) 4章 川や海で死ぬ(鉄砲水で死ぬ 助けようとして死ぬ ため池に落ちて死ぬ 飲酒して泳いで死ぬ) |
(他の紹介)著者紹介 |
羽根田 治 1961年、さいたま市出身。フリーライター。山岳遭難や登山技術に関する記事を、山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆を続けている。2013年より長野県の山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行なっている。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ