蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西区民 | 7113189463 | 830/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001782298 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大澤 法子/著
|
著者名ヨミ |
オオザワ ノリコ |
出版者 |
Gakken
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-305641-2 |
分類記号 |
830.7
|
分類記号 |
830.7
|
書名 |
吾輩は英語がペラペラである ニッポンの偉人に学ぶ英語学習法 |
書名ヨミ |
ワガハイ ワ エイゴ ガ ペラペラ デ アル |
副書名 |
ニッポンの偉人に学ぶ英語学習法 |
副書名ヨミ |
ニッポン ノ イジン ニ マナブ エイゴ ガクシュウホウ |
内容紹介 |
1日3語覚える、英文を方程式に当てはめる、スペルの規則を見つける…。新渡戸稲造、夏目漱石、野口英世など、日本にいながら英語を身につけた偉人30人が実践した英語学習法を紹介。その効果も分析する。 |
著者紹介 |
愛媛県生まれ。神戸大学大学院文学研究科修士課程修了。文学修士(言語学)。実務翻訳や技術翻訳に携わるほか、日本文化やテクノロジーをテーマに寄稿を行う。 |
件名1 |
英語
|
件名2 |
伝記-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
製造現場を悩ませるヒューマンエラーの“起因=エラーの元である人間の認知特性”、“誘因=悪影響のある環境条件”、“現象=実際のエラー”に有効な現実的対策を解説する。 |
(他の紹介)目次 |
1章 モノづくりのリスクとヒューマンエラー 2章 ヒューマンエラーを引き起こすメカニズム 3章 認知特性とエラーの種類・分類 4章 ヒューマンエラー防止対策の取り組み方 5章 ヒューマンエラーの分析手法 6章 ヒューマンエラー発生防止への道1 モノ・作業方法の改善策 7章 ヒューマンエラー発生防止への道2 設備・冶工具の改善策 8章 ヒューマンエラー発生防止への道3 マネジメント・人の面の改善策 9章 ヒューマンエラー早期発見への道 10章 これからのヒューマンエラー対策 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉原 靖彦 東京都立大学工学部卒業。大手工作機械メーカーで生産管理、製造、設計などの実務に従事する。(社)中部産業連盟に入職し、コンサルティング部長などを歴任。2010年に(株)マネジメント21を設立し、現在、同社代表取締役、全日本能率連盟認定マスター・マネジメント・コンサルタント、JRCA登録主任審査員(ISO9001)。専門分野は経営管理改善全般、生産管理改善、現場改善、間接業務効率化、ISO9001の認証取得支援などのコンサルティング、人材育成教育、生産管理研修など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ