蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117198440 | 913.6/ツゲ/ | 1階図書室 | 61B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012482296 | 913.6/ツゲ/ | 図書室 | 11B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北区民 | 2113037770 | 913/ツ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
菊水元町 | 4310283850 | 913/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001775335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
The art and science of sushi A comprehensive guide to ingredients, techniques and equipment |
書名ヨミ |
ジ アート アンド サイエンス オブ スシ |
著者名 |
Jun Takahashi/著
|
著者名ヨミ |
ジュン タカハシ |
著者名 |
Hidemi Sato/著 |
著者名ヨミ |
ヒデミ サトウ |
著者名 |
Mitose Tsuchida/著 |
著者名ヨミ |
ミトセ ツチダ |
出版者 |
Charles E. Tuttle
|
出版年月 |
2022 |
ページ数 |
208p : ill. |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
596.21
|
分類記号 |
596.21
|
内容紹介 |
原書は『すしのサイエンス』(高橋 潤/技術指導、誠文堂新光社、2020.2)。 |
件名 |
すし |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自分を好きになり、自信が持てる勇気と希望の書。第1回日本ビジネス書新人賞プロデューサー特別賞受賞作。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ ずっと真新しいままのスニーカー 第1章 出会い 第2章 挑戦 第3章 一歩 第4章 違い 第5章 理由 エピローグ あなたへ あとがき 母であり、女性であり、私である |
(他の紹介)著者紹介 |
畠山 織恵 大阪府堺市生まれ。重度脳性麻痺の息子との暮らしと、能力開発事業に12年間携わった経験を踏まえ、2014年障害児ゆえに不足する「体験・経験」を五感で習得する“GOKAN療育プログラム”を独自監修。障害児支援施設を中心に20施設500名以上へ療育を提供。2018年6月、息子とともに一般社団法人HI FIVE設立。介護・医療従事者向け研修、専門学校や大学での講師を務めてきた。息子との活動の様子が、NHK、BSフジ、朝日放送でのドキュメンタリー、朝日新聞などメディアで多数紹介される。また、ファッション誌に掲載されるなど「障害を持つ子のお母さんのイメージと違う!」と好評のファッションや、子どもたちとの関わりが垣間見られるSNSでの発信も人気。地方自治体、教育機関を中心に、全国での講演活動を通し、障害児とその家族、支援者の三方向へ「笑顔」と「自信」「未来への希望」を届けてきた。2022年第1回日本ビジネス書新人賞にて、プロデューサー特別賞を受賞し、デビュー作となる本書を出版。講演・執筆を通じて、多くの人にメッセージを届けていく。モットーは『動けば変わる』。夫、重度脳性麻痺の息子と10歳差の娘、との4人家族(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ