検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

反戦平和の詩画人 四國五郎     

著者名 四國 光/著
出版者 藤原書店
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181089871723.1/シ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
723.1 723.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001771158
書誌種別 図書
書名 反戦平和の詩画人 四國五郎     
書名ヨミ ハンセン ヘイワ ノ シガジン シコク ゴロウ 
著者名 四國 光/著
著者名ヨミ シコク ヒカル
出版者 藤原書店
出版年月 2023.5
ページ数 440p
大きさ 20cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-86578-387-2
内容紹介 満洲へ従軍、苛烈なシベリア抑留を経て帰国するも、最愛の弟の被爆死に直面し、以後、戦争の惨禍を伝えるために、膨大な絵と詩を描き続けた詩画人・四國五郎。家族の視線からその軌跡をたどり、素顔に迫る。
著者紹介 広島市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。職業潜水士。NPO法人吹田フットボールネットワーク設立代表。
個人件名 四国 五郎
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 描いて、書いて、描いた。「戦争」の惨禍を伝えるために膨大な「絵」と「詩」を描き続けた詩画人の素顔。広島に生まれ、満洲へ従軍、苛烈なシベリア抑留を経て帰国するも、最愛の弟の被爆死に直面、以後、戦争の惨禍を伝えるため、「辻詩」、ポスター、絵本『おこりじぞう』、「市民の手で原爆の絵を」の運動などに、その絵筆と言葉の力を惜しみなく注ぎ続けた画家であり詩人、四國五郎(1924‐2014)。家族の視線から、その軌跡をたどり、素顔に迫る画期作。
(他の紹介)目次 第1章 神童と呼ばれた少年
第2章 「戦争体験」―軍隊 ソ連軍との死闘
第3章 「戦争体験」―シベリア抑留
第4章 「戦争体験」―原爆 弟の被爆死
第5章 戦後広島での表現活動―「反戦平和」を描く決意
第6章 「表現」することの意味
第7章 ヒロシマを描く
第8章 「市民の手で原爆の絵を残そう」
第9章 「戦争の記憶」をつなぐ
第10章 素顔の父
第11章 晩年、そして死
終章 終わらぬ旅


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。