検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

たぬきの本 里山から街角まで    

著者名 村田 哲郎/著   中村 沙絵/著   南 宗明/著   上保 利樹/著   萩野(文)賢一/著
出版者 共和国
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181087529489.5/ム/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013102060489/タ/図書室4B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
489.56 489.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001767651
書誌種別 図書
書名 たぬきの本 里山から街角まで    
書名ヨミ タヌキ ノ ホン 
著者名 村田 哲郎/著
著者名ヨミ ムラタ テツロウ
著者名 中村 沙絵/著
著者名ヨミ ナカムラ サエ
著者名 南 宗明/著
著者名ヨミ ミナミ ムネアキ
出版者 共和国
出版年月 2023.4
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 489.56
分類記号 489.56
ISBN 4-907986-30-8
内容紹介 古くから親しまれてきた動物、たぬき。動物園での定点観察、子だぬきの飼育、信楽たぬきの謎、たぬきのイメージの変遷など、たぬきに魅せられた5人が語り尽くす。「日本たぬき学会」の新旧会長による特別対談も収録。
著者紹介 神奈川県生まれ。街角に置かれた狸の置物を撮り集めSNSにアップしている。日本たぬき学会会長。
件名 たぬき(狸)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 動物?置物?化け物!?民話や童謡にも登場し、古くから親しまれてきた動物、たぬき。そんなたぬきに魅せられた人間たちが、たぬきについて語り尽くす「たぬき好き」必携の書。動物園での定点観察、子だぬきの飼育、信楽たぬきの謎、たぬきのイメージの変遷などどのページも、たぬきへの熱い思いにあふれています。「日本たぬき学会」の新旧会長による特別対談も収録。
(他の紹介)目次 第1章 動物園のタヌキを撮影しながら考えたこと(今日も動物園にいます
タヌキという生きもの、その魅力と生態 ほか)
第2章 タヌキの群れと暮らした男(赤膚山の歴史
タヌキとの遭遇 ほか)
第3章 街角狸研究序説(街角狸との出会い
狸の置き物とは何か―信楽狸の歴史と変遷 ほか)
第4章 信楽タヌキのいるお寺「狸谷山不動院」(信楽タヌキと人の関係
信楽タヌキが「住み着く」お寺 ほか)
第5章 日本のたぬきのイメージと韓国たぬき事情(日本のたぬき
韓国のたぬき)
「日本たぬき学会」新旧会長対談 狸文化を深めるために―大平正道×村田哲郎


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。