山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

教養として学んでおきたい5大宗教   マイナビ新書  

著者名 中村 圭志/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900281317160/ナ/文庫・新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
913.6 913.6
資源-日本 エネルギー資源 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001460554
書誌種別 図書
書名 教養として学んでおきたい5大宗教   マイナビ新書  
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ マナンデ オキタイ ゴダイ シュウキョウ 
著者名 中村 圭志/著
著者名ヨミ ナカムラ ケイシ
出版者 マイナビ出版
出版年月 2020.2
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 160
分類記号 160
ISBN 4-8399-7148-9
内容紹介 世界中の大宗教として、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の5つを取り上げ、必要最小限の知識と要点を簡潔に解説。また、さまざまな宗教を比較して考察し、本質に切り込んだ宗教論を展開する。
著者紹介 1958年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)。宗教学者、昭和女子大学非常勤講師。著書に「教養としての宗教入門」など。
件名 宗教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もう原発はいらない!!メタンハイドレート/地熱/人材教育。第一線の資源エンジニアが語る、日本の資源とエネルギー。
(他の紹介)目次 1 エネルギー資源(メタンハイドレート
地熱)
2 都市鉱山(都市生活ごみの例
資源の枯渇
レアメタル
欧州での例)
3 人材育成
(他の紹介)著者紹介 小須田 道彦
 1956年長野県上田市生まれ。上田高校から秋田大学鉱山学部に学び、卒業後は主に海底油田の開発に従事し、旧ソ連(ロシア)、中華人民共和国、シンガポール、インド、中東等に約10年間勤務。その後、世界市場の六割を占めるドイツの“素材・鉱山の自動分析システムのメーカー”に移り、2001年より技術担当取締役として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。