山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

彼女はなぜ、この国で 入管に奪われたいのちと尊厳    

著者名 和田 浩明/著   毎日新聞入管難民問題取材班/著
出版者 大月書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410348820329/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
336.4 336.4
著作権 電子出版

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001707787
書誌種別 図書
書名 彼女はなぜ、この国で 入管に奪われたいのちと尊厳    
書名ヨミ カノジョ ワ ナゼ コノ クニ デ 
著者名 和田 浩明/著
著者名ヨミ ワダ ヒロアキ
著者名 毎日新聞入管難民問題取材班/著
著者名ヨミ マイニチ シンブン ニュウカン ナンミン モンダイ シュザイハン
出版者 大月書店
出版年月 2022.9
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 329.94
分類記号 329.94
ISBN 4-272-33109-3
内容紹介 収容施設で非業の死を遂げた若きスリランカ人女性。真相究明を求める弁護士や支援者、若者たちの姿から、真の共生社会を問う。『毎日新聞』ウェブサイト掲載や追加記事をまとめて書籍化。
著者紹介 毎日新聞デジタル報道センター記者。
件名 出入国管理、スリランカ人(日本在留)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “電子書籍”に対応する出版権の整備を内容とする「著作権法改正」(二〇一四年)は、出版社・著作者団体・学者・文化庁等による錯綜した攻防を展開した。当時の資料・論文・メモを基にした貴重な記録。
(他の紹介)目次 グーグルブック検索和解の教訓
グーグル問題と脆弱な著作権法上の出版者の権利
出版者の権利と三省デジタル懇談会
「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」での議論
書協提出の「出版者への権利付与」をめぐる論争
「出版者への権利付与」が見送りに
中川勉強会の発足と勉強会骨子案の問題点
方針転換への模索
漂流する議論と出版界の方針転換
中山提言と文化審議会著作権分科会出版関連小委の発足〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 高須 次郎
 1947年、東京都生まれ。1971年、早稲田大学第一政経学部卒業。中央経済社を経て渡欧、仏ディジョン大学に学ぶ。1976年、技術と人間に入社、月刊誌『技術と人間』編集部を経て、1982年、緑風出版を創業、同社代表。主として環境・政治社会問題に関する出版に従事。2004年から2016年まで(一社)日本出版者協議会(旧出版流通対策協議会)会長。(一社)日本出版著作権協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。