検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

愛しの生態系 研究者とまもる「陸の豊かさ」    

著者名 植生学会/編   前迫 ゆり/責任編集
出版者 文一総合出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181066523472.1/イ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
472.1 472.1
植物-日本 植物生態学 植物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001759972
書誌種別 図書
書名 愛しの生態系 研究者とまもる「陸の豊かさ」    
書名ヨミ イトシ ノ セイタイケイ 
著者名 植生学会/編
著者名ヨミ ショクセイ ガッカイ
著者名 前迫 ゆり/責任編集
著者名ヨミ マエサコ ユリ
出版者 文一総合出版
出版年月 2023.3
ページ数 239p
大きさ 21cm
分類記号 472.1
分類記号 472.1
ISBN 4-8299-7109-3
内容紹介 屋久島、富士山、鳥取砂丘、尾瀬など、植生学の研究者たちが全国30地域の生態系の魅力を紹介。豊かな自然が保たれてきた理由、保全のためにこれから手助けできることを探る。日本の植生についても解説。
件名 植物-日本、植物生態学、植物-保護
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本のすてきな生態系厳選30!植物や植生の立場から、自然とその動きをとらえるサイエンス、植生学。その研究にたずさわる人たちが、それぞれ大切に見守ってきた生態系の魅力を紹介。絶海の孤島から身近な雑木林まで、専門家が迷いに迷って選んだ30の地域をめぐり豊かな自然が保たれてきた理由、これから手助けできることを探ります。地元の自然も、一度は行ってみたいあこがれの環境も、知ればもっと愛しくなる。SDGSの目標15は「陸の豊かさを守ろう」。陸の豊かさって何だろう?何を守ればいいのかな?日本各地で自然の動きを見続けている研究者と一緒に考えよう。
(他の紹介)目次 世界自然遺産の生態系
火山の国の植物たち
海と植物
寒さと植物
樹木のない自然
シカの脅威を考える
人のくらしとともに


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。