山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミニキャラクターの描き分け  アクション・ポーズ編   

著者名 宮月 もそこ/著
出版者 ホビージャパン
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310645716726.1/ミ/2階図書室WORK-419一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
726.107 726.107
漫画-技法 アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001746085
書誌種別 図書
書名 ミニキャラクターの描き分け  アクション・ポーズ編   
書名ヨミ ミニ キャラクター ノ エガキワケ 
著者名 宮月 もそこ/著
著者名ヨミ ミヤツキ モソコ
出版者 ホビージャパン
出版年月 2023.2
ページ数 175p
大きさ 26cm
分類記号 726.107
分類記号 726.107
ISBN 4-7986-3058-8
内容紹介 ミニキャラクターのアクションやポーズはどうやって描けばいいの? 顔パーツとボディパーツを組み合わせてポーズを作る方法や、動きの演出などを解説します。女の子キャラを中心に、男の子キャラの描き方も掲載。
著者紹介 日本工学院専門学校でマンガ・アニメ・キャラクターデザインを学ぶ。同校にて講師を務める。著書に「兄がライバル!」「萌えキャラクターの描き分け」など。
件名 漫画-技法、アニメーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生き生きとしたミニキャラクターを描き分けよう!『ミニキャラクターの描き分け』第2弾は『アクション・ポーズ編』!!立体感のあるキャラクターを、いろんなポーズでかわいく仕上げます。本書では、4種類の顔パーツと3種類のボディパーツを組み合わせて、そこに好きなように手足をくっつけることで、いろいろなポーズを描いています。今まで、棒立ちしか描けない、いつも同じポーズしか描けないという方は是非参考にしてみてください。ポーズができてからも、髪や服、表情に動きをつける演出を加えることで、さらに生き生きとしたキャラクターのイラストになります。また、女の子だけでなく、男の子のミニキャラも多数収録しています。女の子との違いを解説しつつ、男の子らしさが出るしぐさや描き方を紹介しています。
(他の紹介)目次 1章 基本のミニキャラを描いてみよう(動きのあるミニキャラを描いてみよう
線の練習をしよう
デフォルメのコツをつかもう ほか)
2章 ポーズのついた素体を描く(いろいろなポーズを描いてみよう
ポーズの作り方)
3章 動きを演出してミニキャラを完成させよう(ポーズを完成させよう
髪の演出で描き分けよう
服装の演出で描き分けよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮月 もそこ
 日本工学院専門学校でマンガ・アニメ・キャラクターデザインを学ぶ。アメリカで萌え系のGIFT本を出版後、WEBでのマンガ連載、ゲームのキャラクターデザイン、実用本のイラストなどを多数手がける。現在は、日本工学院専門学校にて講師を勤めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。