検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

DX時代のITエンジニアのライフシフト     

著者名 渡部 豊/著
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181052192007.3/ワ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
007.35 007.35
情報産業 情報処理技術者 キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001737743
書誌種別 図書
書名 DX時代のITエンジニアのライフシフト     
書名ヨミ ディーエックス ジダイ ノ アイティー エンジニア ノ ライフ シフト 
著者名 渡部 豊/著
著者名ヨミ ワタナベ ユタカ
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2023.1
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 007.35
分類記号 007.35
ISBN 4-86354-402-4
内容紹介 IT屋が人生100年時代を生き抜くには。40歳以上のIT屋に向けて、自らの技術を武器に「新しい仕事」を手に入れる方法を解説。自己キャリア設計ができるチェックシートのダウンロードサービス付き。
著者紹介 同志社大学卒業。オージス総研、日本オラクル、デロイトトーマツなどを経て、合同会社オフィスWATA代表社員・CEO。フリーランスのITコンサルタント。
件名 情報産業、情報処理技術者、キャリアデザイン
言語区分 日本語
備考 ダウンロードサービスは利用できます。

(他の紹介)内容紹介 40歳以上の「IT屋」のキャリアパスやこれからの働き方を解説!ITの世界で30年以上活動し、独立を果たした著者が、自らの技術を武器に「新しい仕事」を手に入れる方法を解説。5つのチェックシートで自己キャリア設計もできる。
(他の紹介)目次 0 IT屋が新しい生き方を手にするために
1 いまのIT屋をとりまく現状と変化の波(IT屋を取り巻く現状―人材は本当に不足?それとも余剰している?
かつての「若い」業界にも高齢化の波 ほか)
2 多様化するシニアIT屋の働き方への注意点(私自身がIT屋になったそもそもの理由
シニアIT屋が今後のキャリアを定めるときの注意点 ほか)
3 IT屋が人生100年時代を生き抜く3つの法則(IT屋がライフシフトするための課題
3つの法則―IT屋の技術と経験を継続的な武器に変える ほか)
4 3カ月で実現するIT屋のライフシフトプラン(標準的なライフシフトプランの構成
Step1(1カ月目)法則1 ゼネラリスト志向 ほか)
5 40歳以上のIT屋はこれからをどう生き抜くべきか(シニアIT屋の転職について
フリーランスは本当に年齢に関係なく活躍できるのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡部 豊
 合同会社オフィスWATA代表社員・CEO。同志社大学卒業後オージス総研にシステムエンジニアとして入社し、日本オラクルに約12年、デロイトトーマツに約8年在籍。デロイトトーマツ在籍中に日経BPムック『企業を成長に導くリスク管理経営』を主筆。この他にも複数のユーザー企業に籍を置き、ITで解決が難しい需要と供給の著しいギャップを肌で感じ、「会社員では考えた理想が実現できない」と起業を決意。2019年2月、52歳で合同会社オフィスWATAを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。