機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

長寿社会の地域公共交通 移動をうながす実例と法制度    

著者名 西村 茂/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180797078KR681.1/ニ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1310494511681.1/ニ/2階図書室WORK-484一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
911.362 911.362

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001542959
書誌種別 図書
書名 長寿社会の地域公共交通 移動をうながす実例と法制度    
書名ヨミ チョウジュ シャカイ ノ チイキ コウキョウ コウツウ 
著者名 西村 茂/著
著者名ヨミ ニシムラ シゲル
出版者 自治体研究社
出版年月 2020.11
ページ数 216p
大きさ 21cm
分類記号 681.1
分類記号 681.1
ISBN 4-88037-717-9
内容紹介 自治体独自の取り組みにより公共交通を維持する地域を取り上げ、その実例、教訓、課題と共に、関連する法制度を紹介。フランスの法制度と地域公共交通の具体例も示し、日本の今後の地域公共交通の在り方を提案する。
著者紹介 1953年生まれ。名古屋大学文学部卒。金沢大学名誉教授。編著に「平成合併を検証する」など。
件名 交通政策、高齢化社会、高齢者福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 秩父音頭とアニミズム
大きな神様を相手にする感触
南洋の墓碑が見守っている
俺が俳句なんだよ(談黒田杏子)
河より掛け声―最期の九句より(解説黒田杏子)
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 1919年、埼玉県生まれ。俳人。東京帝国大学経済学部卒業後、日本銀行に入社。44年から終戦まで、海軍主計中尉(のちに大尉)としてトラック島に赴任。戦後は日本銀行に復職し、74年に定年退職。俳誌「海程」主宰。詩歌文学館賞、蛇笏章、正岡子規国際俳句賞大賞、菊池寛賞など受賞多数。2018年2月20日、急性呼吸促迫症候群により98歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 第2章 自家用有償旅客運送の活用
2  2 知内町
3  3 積丹町
4  4 泊村
5 第3章 住民組織が運営するバス
6  1 町会運営のバス:函館市陣川あさひ町会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。