蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
反復幻想 進化と発生とゲノムの階層性
|
著者名 |
倉谷 滋/著
|
出版者 |
工作舎
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181053356 | 481.2/ク/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001731387 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
倉谷 滋/著
|
著者名ヨミ |
クラタニ シゲル |
出版者 |
工作舎
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
701p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87502-551-1 |
分類記号 |
481.2
|
分類記号 |
481.2
|
書名 |
反復幻想 進化と発生とゲノムの階層性 |
書名ヨミ |
ハンプク ゲンソウ |
副書名 |
進化と発生とゲノムの階層性 |
副書名ヨミ |
シンカ ト ハッセイ ト ゲノム ノ カイソウセイ |
内容紹介 |
この世界の成り立ちに潜む生命の神秘。それでも発生は進化を繰り返すのか-。ヘッケルによって提唱され、1990年代に興隆した進化発生学に重要な視点と課題を与えた「発生反復説」。その現代的可能性を追求する。 |
著者紹介 |
大阪府出身。京都大学大学院博士課程修了。岡山大学理学部教授などを経て、理化学研究所主任研究員。著書に「かたちの進化の設計図」「進化する形」など。 |
件名1 |
発生学
|
件名2 |
動物形態学
|
件名3 |
進化論
|
(他の紹介)目次 |
第1章 ハンコの常識を知る(ハンコに関する名称を知っていますか ハンコを押すのは何のためでしょうか ほか) 第2章 「契約とは何か」を学ぶ(毎日の仕事と契約の関係 そもそも契約とは何でしょうか ほか) 第3章 「契約書」の基本を理解する(「契約書」とは何でしょう 契約と契約書の関係を正しく知ろう ほか) 第4章 「印紙税(収入印紙)」について理解する(印紙税法の概要を把握する 一般的な留意事項 ほか) 深掘りの8テーマ―さらに勉強したい人のために(法人制度について 「契約自由の原則」について ほか) |
内容細目表
前のページへ