蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012818690 | 520/フ/ | 図書室 | 3B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012690569 | 520/フ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000076677 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
建築史的モンダイ ちくま新書 |
| 書名ヨミ |
ケンチクシテキ モンダイ |
| 著者名 |
藤森 照信/著
|
| 著者名ヨミ |
フジモリ テルノブ |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2008.9 |
| ページ数 |
231p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
520.4
|
| 分類記号 |
520.4
|
| ISBN |
4-480-06429-5 |
| 内容紹介 |
神様(神殿)が先か? 人類(住まい)が先か? そもそも建築とは、何をもって建築というのだろうか? 建築の起源、和洋の違い、日本独自の建築の歩みなど、「建築」にまつわる疑問を縦横無尽に解き明かす! |
| 著者紹介 |
1946年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専攻は、近代建築、都市計画史。東京大学生産技術研究所教授。91年神長官守矢史料館で建築家としてデビュー。 |
| 件名 |
建築 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 産経新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
山は人間の想像を超える場所。熟達の筆が冴える山と人間の織りなす小宇宙のようなエピソード86話。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 霊鬼的な話 第2章 奇妙な話 第3章 遭難事故の話 第4章 動物並びに昆虫の話 第5章 悪い行ないの話 第6章 世俗的な話 第7章 情けない話 第8章 滑稽な話 第9章 知られざる謂れの話 第10章 人情話 |
| (他の紹介)著者紹介 |
工藤 隆雄 1953年、青森市生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経て、新聞・雑誌を舞台に執筆活動を展開。毎日児童小説優秀作品賞、盲導犬サーブ記念文学賞大賞等を受賞。日本大学芸術学部文芸学科講師(ノンフィクション論等)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ