蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1112090418 | 019/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
栄 | 3311510287 | 019/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北白石 | 4410097515 | 019/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001123571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ほんの一冊 |
書名ヨミ |
ホンノ イッサツ |
著者名 |
いしい ひさいち/著
|
著者名ヨミ |
イシイ ヒサイチ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
019.9
|
分類記号 |
019.9
|
ISBN |
4-02-257360-0 |
内容紹介 |
ベストセラーを笑え!! シドニィ・シェルダンから「絶対音感」「お笑い外務省機密情報」「大河の一滴」まで、まさかこんな読み方があったとは…。いしいひさいちのユーモアが冴える驚愕と笑いの書評まんが集。 |
著者紹介 |
1951年岡山県生まれ。関西大学社会学部卒業。漫画家。著書に「となりのやまだ君」「いしいひさいちの問題外論」「忍者無芸帖」「鏡の国の戦争」「コミカル・ミステリー・ツアー」ほか。 |
件名 |
書評 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
赤ちゃんからの子育てで分かった脳の不思議。0歳から4歳まで、月齢ごとの脳育ちフローを紹介! |
(他の紹介)目次 |
〜1歳 赤ちゃんの脳はパパよりかしこい!(1歳までの子どもの脳育ちフロー 1〜4ヶ月 column 妊娠はとんでもない「珍事件」 ほか) 〜2歳 「自分」が生まれて「あなた」がわかる(2歳までの子どもの脳育ちフロー 1歳1〜4ヶ月 column 「適当」という人間のかしこさ ほか) 〜3歳 体で、言葉で、コミュニケーション(3歳までの子どもの脳育ちフロー 2歳1〜4ヶ月 column 文字を覚えてこそ、世界が広がる ほか) 〜4歳 独り立ちしてなりたい自分へ(4歳までの子どもの脳育ちフロー 3歳1〜4ヶ月 column しつけの分岐点、「ほめる」と「しかる」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池谷 裕二 1970年静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。東京大学薬学部教授。2002〜2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より現職。専門分野は神経生理学で、脳の健康について探究している。また、2018年よりERATO脳AI融合プロジェクトの代表を務め、AIチップの脳移植によって新たな知能の開拓を目指している。文部科学大臣表彰若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。また、老若男女を問わず、これまで脳に関心のなかった一般の人に向けてわかりやすく解説し、脳の最先端の知見を社会に有意義に還元することにも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ