蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180212847 | 010.4/ゲ/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001182040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代の図書館・図書館思想の形成と展開 |
書名ヨミ |
ゲンダイ ノ トショカン トショカン シソウ ノ ケイセイ ト テンカイ |
著者名 |
川崎 良孝/編
|
著者名ヨミ |
カワサキ ヨシタカ |
著者名 |
吉田 右子/編 |
著者名ヨミ |
ヨシダ ユウコ |
著者名 |
川崎 良孝/[ほか]著 |
著者名ヨミ |
カワサキ ヨシタカ |
出版者 |
京都図書館情報学研究会
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
22,245p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
010.4
|
分類記号 |
010.4
|
ISBN |
4-8204-1704-0 |
内容紹介 |
1960年代に形成された図書館の思想や実践が、そののちどのように展開していったかを論述する。「先住民共同体と図書館情報サービス」「アメリカ公立図書館が提供するサービスのモノ・コト(経験)への拡大」などを収録。 |
著者紹介 |
京都大学名誉教授。著書に「アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間」など。 |
件名 |
図書館 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ライフステージ別の育て方やシーズンによる過ごし方と注意、長寿のための食事のケアもはじめてでも安心!迎えるための準備から毎日のお世話の仕方、だっこの心構えやふれあい術まで。 |
(他の紹介)目次 |
1 うさぎって、こんな生き物 2 幸せな出会いに向けて 3 うさぎと暮らす準備―最初に必要な飼育用品 4 うさぎのライフステージ―年齢別の育て方と四季の過ごし方 5 うさぎのお世話術―毎日のお世話で健康管理 6 うさぎのだっことふれあい術 7 うさぎの病気と介護 |
(他の紹介)著者紹介 |
大里 美奈 うさぎ専門店pet’s‐club有限会社ビレッジ代表。うさぎの健康を第一に考えたブリーディングとサポートを目指しうさぎ専門店を運営。「困ったときはpet’s‐club」をスローガンに、介護やケアに力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ