山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

かくて行動経済学は生まれり     

著者名 マイケル・ルイス/著   渡会 圭子/訳
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180375040331/ル/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013240323331/ル/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 9013059630331/ル/図書室3A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Andy Hunt 武舎 広幸 武舎 るみ
2009
141.5 141.5
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001180222
書誌種別 図書
書名 かくて行動経済学は生まれり     
書名ヨミ カクテ コウドウ ケイザイガク ワ ウマレリ 
著者名 マイケル・ルイス/著
著者名ヨミ マイケル ルイス
著者名 渡会 圭子/訳
著者名ヨミ ワタライ ケイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2017.7
ページ数 429p
大きさ 20cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-16-390683-6
内容紹介 「人間の直感は間違う」ことを発見した2人のユダヤ人心理学者、ダニエルとエイモス。彼らがいかにして人の頭に潜むバイアスや錯覚を暴き出し、「合理的な人間像」を前提とした既存の経済学を打ち壊していったかを描く。
著者紹介 1960年ニューオリンズ生まれ。プリンストン大学からロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに入学。「ライアーズ・ポーカー」で作家デビュー。他の著書に「マネー・ボール」など。
件名 行動経済学
個人件名 Kahneman Daniel、Tversky Amos
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 物理とは、いわば自然界のルールをとりあつかう学問です。たとえば、あなたがすべてをお見通しの“神様”でなくとも、相手が投げたボールがどこに届くのか、だいたい予想できるはずです。それはボールが毎回、同じルール、すなわち「法則」にしたがって飛ぶからです。このような法則を勘ではなく、だれでもあつかえるように体系化したものが物理学だといえます。この本では、力のはたらきや運動をはじめ、気体と熱、音などの波の性質、電気と磁気、ミクロな世界の法則から最先端物理まで、物理学の全体像をやさしく紹介しています。むずかしい計算をする必要はありません。物理の世界をどうぞお楽しみください。
(他の紹介)目次 1 物の動きがよくわかる(動きだしたら止まらない!
自動車は、力が加わるから加速できる ほか)
2 気体や熱のふるまいがよくわかる(吸盤が壁につくのは、空気が押しているから
気体の温度は、分子の運動がつくる ほか)
3 波の性質がよくわかる(光は「横波」、音は「縦波」
救急車が通り過ぎるとサイレン音が変化する理由 ほか)
4 電気と磁気のはたらきがよくわかる(電気と磁気は似たものどうし
スマホが熱くなる理由 ほか)
5 ミクロな物理から最先端物理へ(遠くの光が見えるのは、光が粒子でもあるから
太陽光で発電ができる理由 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。