検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

入門講義ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』   筑摩選書  

著者名 大谷 弘/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180999005134.9/オ/1階図書室32B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
134.97 134.97
Wittgenstein Ludwig 論理哲学論考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001714829
書誌種別 図書
書名 入門講義ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』   筑摩選書  
書名ヨミ ニュウモン コウギ ウィトゲンシュタイン ロンリ テツガク ロンコウ 
著者名 大谷 弘/著
著者名ヨミ オオタニ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.10
ページ数 332,14p
大きさ 19cm
分類記号 134.97
分類記号 134.97
ISBN 4-480-01757-4
内容紹介 20世紀最大の哲学書「論理哲学論考」とはどのような本なのか。後期の書「哲学探究」への足取りも視野にわかりやすく読み解く。ウィトゲンシュタインの思考を生き生きと描き出す入門講義。
著者紹介 1979年京都府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻博士課程満期退学。博士(文学)。東京女子大学現代教養学部准教授。専門は西洋哲学。
件名 論理哲学論考
個人件名 Wittgenstein Ludwig
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 哲学の役割は物事を丸ごと説明するテーゼを提示することではない。ウィトゲンシュタインはぼやけた物の見方を論理的に明確化し、世界や人生のディテイルから目を逸らさぬようにと、私たちをガイドする―。二〇世紀最大の哲学書『論理哲学論考』とはどのような本なのか。独特の概念を一つずつ押さえ、難解かつ複雑に枝分かれした『論考』の議論をわかりやすく読み解くとともに、世界的な解釈論争にも分け入り、後期哲学への連続性も視野に、ウィトゲンシュタインの思考を生き生きと描き出す。
(他の紹介)目次 第1講 『論理哲学論考』とはどのような本なのか
第2講 世界、事実、事態、対象―形而上学か端的なナンセンスか
第3講 写像理論
第4講 記号、シンボル、ナンセンス
第5講 記号言語と形而上学
第6講 言語と論理
第7講 真理操作、量化子、独我論
第8講 論理学、数学、自然科学
第9講 倫理に関わる言葉たち
第10講 ガイドとしての『論理哲学論考』
第11講 哲学は学説ではなく、活動である
(他の紹介)著者紹介 大谷 弘
 1979年京都府生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻博士課程満期退学。博士(文学)。現在、東京女子大学現代教養学部准教授。専門は西洋哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。